【銀座】ワークショップ開催のお知らせ『山のダイゴミ』展 関連イベント|6F ATELIER MUJI GINZA

『山のダイゴミ』展 ワークショップのお知らせ

イベント・地域情報/イベント

2025/02/03

こんにちは。
いつもFrom MUJIのおたよりをご覧くださりありがとうございます。

6F ATELIER MUJI GINZA Gallery1・2では、2025年1月31日(金)より『山のダイゴミ』展を開催中。

2/22(土)、2/23(日)の2日間、
関連イベントとして、子供から大人まで楽しめるワークショップを開催します。
 
木端を使った木工ワークショップ

「木端を使った木工ワークショップ」
(全4回 / 同一内容) 

木を切り倒す時、工場に持ち帰る時、製材する時・・・木を扱う現場では、伐採から製品になるまでの間に、およそ9割が未利用材として粉砕、バイオマスなどとして利用されています。今回はそんな”もったいない材”を使って、キーホルダーやマグネット、動物モチーフなど、自由に作って遊んでみようというワークショップです。また、お気に入りの木端を缶に詰めてお持ち帰りいただけます。

開催日時|2月22日(土)

①13:00 – 14:00 (受付開始 12:50)
②14:00 – 15:00 (受付開始 13:50)
③15:00 – 16:00 (受付開始 14:50)
④16:00 – 17:00 (受付開始 15:50)

*申し込み前にお時間のご確認をお願いいたします。
*各回イベント内容は同じです。

会場|無印良品 銀座 6F ATELIER MUJI GINZA

定員|各回 6名(事前予約制)

参加費|1,000円(税込) *材料費込

お申込方法|
こちらの外部チケット予約サイト(peatix)にてご予約いただけます。
また、イベント詳細はこちらのページからもご覧いただけます。


≪当日のご案内≫
・各回イベント内容は同じです。
・工具を扱う場合もございますので、汚れても良いお洋服でお越しください。
・道具・材料は主催者が準備いたします。
・予約状況によって当日参加も可能です。

≪注意事項≫
・対象年齢:3歳以上
・小学生以下のお子様がご参加される場合は、保護者の方の同伴をお願いいたします。
・イベントの様子をスタッフが撮影します。店舗ブログ、社内資料に使用させていただく場合もございます。ご了承ください。
・主催者の都合により、中止または内容が大きく変更になる場合に限りご連絡します。
・イベント開催のため、当日11:00-18:00は一部の展示品をご覧いただけません。
 
そだてものクラフトワークショップ

樹齢100年の木でできたお皿のお手入れ
「そだてものクラフトワークショップ」

(全2回 / 同一内容)

出来上がったその日が『そだてもの』のスタート。永く使えば使うほど味わいが出て、よくなっていくもの私たちはそのような品物を『そだてもの』と呼びます。樹齢100年を超える国産檜で、丁寧にゆっくり作られたお皿のお手入れを通して、3世代受け継ぐそだてものの楽しさをお伝えします。

開催日時|2月23日(日)

①11:30 – 13:10 (受付開始 11:20)
②14:00 – 15:40 (受付開始 13:50)

*申し込み前にお時間のご確認をお願いいたします。
*各回イベント内容は同じです。

会場|無印良品 銀座 6F ATELIER MUJI GINZA

定員|各回 10名(事前予約制)

参加費|5,500円(税込) *材料費込

登壇者|林 紗由美(株式会社グロースリング 百年木材事業部)

お申込方法|
こちらの外部チケット予約サイト(peatix)にてご予約いただけます。
また、イベント詳細はこちらのページからもご覧いただけます。


≪注意事項≫
・一部木工用オイルを使いますので、お召し物に付かないよう、エプロン、前掛けの準備をお願い致します。(手拭き用ウェットシートは当方でご用意いたします。)
・持ち帰り用バッグを持参ください。    
・イベントの様子をスタッフが撮影します。ご了承ください。
・主催者の都合により、中止または内容が大きく変更になる場合に限りご連絡します。
・イベント開催のため、当日11:00-17:00は一部の展示品をご覧いただけません。

≪当日のご案内≫
・各回イベント内容は同じです。
・工具を扱う場合もございますので、汚れても良いお洋服でお越しください。
・道具・材料は主催者が準備いたします。
・予約状況によって当日参加も可能です。
 
林 紗由美(株式会社グロースリング 百年木材事業部)

林 紗由美(株式会社グロースリング 百年木材事業部)

宮崎県日向市の国産材の製材所です。樹齢100年を超える国産銘木ブランド『百年木材』を運営しています。『100年育てた木を100年使う』をスローガンとし、里山で手塩にかけて育てられた銘木を、新しい価値のあるものに生まれ変わらせ、国内・世界へ発信しています。


皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
 
山のダイゴミ展 メインビジュアル

【基本情報】
『山のダイゴミ』展 

会期|2025年1月31日(金)ー 2025年4月13日(日)
営業時間|11:00-21:00
会場|無印良品 銀座 6F ATELIER MUJI GINZA Gallery1・2 入場無料
*営業時間・休館は、店舗に準じます。
*2/5(水)は設備点検のため全館休業とさせていただきます。
*イベント開催のため、2月22日11:00-18:00、2月23日11:00-17:00は、Gallery1展示品の一部がご覧いただけません。

主催|株式会社良品計画
協力|宮崎県 / 有限会社イエムラ / 樹  / 株式会社川上木材
  / 株式会社グロースリング/ 有限会社サンケイ / デクスウッド宮崎事業協同組合
/ パワープレイス株式会社 / ヤマサンツリーファーム  / 耳川広域森林組合 /  NPO法人宮崎文化本舗
イラストレーション|山口一郎
映像|尾原深水
音楽|松野凌祐
空間・グラフィックデザイン|株式会社torinoko 小山裕介 
施工|株式会社シマスタジオ

*本展覧会では、関連イベントを開催予定です。詳細やお申し込みについてはATELIER MUJI公式ウェブサイトやSNSで随時お知らせいたします。


無印良品 銀座 公式Instagram
商品やお店のこと、地域の情報など、さまざまな情報をインスタグラムでもお伝えしています。
ぜひフォローお願いします。

ATELIER MUJI GINZA 公式Instagram
ATELIER MUJI GINZAは、良品計画初の複合的なデザイン文化の交差点。
展覧会やイベントなどの情報を、インスタグラムからもお伝えしています。

無印良品 銀座
この機会に、MUJI passportアプリ内で銀座をフォローいただき、from MUJIで配信される情報をお楽しみください。
店舗フォローは店舗検索の画面、または、この記事の上のフォローを押して、エンジ色になるとフォローができたことになります。
店舗詳細のページの場合、フォローの字がエンジの色に変わります。
銀座フォロー画像

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→