【みんなみの里】嶺岡で育ったゴボウにはミネラルと生産者さんの愛情がこもっています

キービジュアル画像:【みんなみの里】嶺岡で育ったゴボウにはミネラルと生産者さんの愛情がこもっています

販売状況

2019/12/10

 嶺岡から立派な「ゴボウ」が入荷しました。
 ミネラルたっぷりの土で育ったゴボウはとても長く、お店に並べるのも一苦労なほどの大きさです。
 これほどの長さなので硬いようにも思えますが、そんな見た目に反し、とてもやわらかく風味は濃いものです。煮物、炒め物、揚げ物など、どんなお料理につかっても嶺岡のゴボウの存在感は抜群です。


 大昔からの地殻変動により、海の中にあった場所が地上に現れて山々となり、現在の嶺岡山系が形成されたことは、以前から折にふれてお伝えしてきました。
 生産者さん宅の土地は、杉の木が生い茂る嶺岡山中を開墾したもので、私の母いわく、当時は決して楽ではなかったはずとのこと。
 今では畑を耕す大きな機械もあるので、嶺岡の土をふかふかにしていろいろな野菜などを栽培しています。
 ゴボウもそのひとつで、以前畑にお邪魔したことがありますが、とても深くつくられたやわらかな土の中、ゴボウがどんどん根を伸ばしていけることを知りました。その後、機械で掘りあげられたゴボウのあまりの長さに驚いたことを覚えています。
 生産者さんによってふかふかの土のお布団で大切に育てられた嶺岡のゴボウは、たっぷりのミネラルと生産者さんの愛情がこもっています。



 

 関連記事

 まろやかな酸味とコクが魅力です |【鴨川 海と太陽のレモン】

 速報『朝採れ入荷情報 !! 』

 これが嶺岡の姿です

 

********************************************************************************


 いつもみんなみの里のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
 みんなみの里をフォローしていただくと、入荷情報やイベント情報のほか、鴨川の情報など地域のことも、皆さんの携帯などに一足早く配信されます。
 記事の右上にあるフォローボタンを押していただき、グレーがエンジ色になればフォローは完了です。
 まだフォローをされていない方は、ぜひ、みんなみの里のフォローをよろしくお願いします。

里のMUJI みんなみの里