市内のあちこちで収穫が進んでいるようで、ここ数日になり「鴨川七里」の入荷が少しずつふえています。
収穫した鞘を袋入りにしたものがほとんどですが、今日は枝付きのままの状態で登場しました。
![](https://shop.muji.com/jp/wp-content/uploads/sites/4/2019/10/26164419/%E6%9E%9D%E4%BB%98%E3%81%8D%E4%B8%83%E9%87%8C%E2%91%A0.jpg)
びっしりと鈴なりに実った鞘にはたくさんの産毛があり、中の豆を害虫から守ってくれています。
もともと豆類を未成熟な状態で扱う場合、枝付きのまま出荷したりしていたので枝豆と呼ばれてきました。流通に時間がかかっていた昔は、なるべく新鮮な状態で届けるために枝付きにしていたようです。現代はあまり流通の心配はいりませんが、より新鮮なものをお求めの方は枝付きをおすすめします。
![](https://shop.muji.com/jp/wp-content/uploads/sites/4/2019/10/26164424/%E6%9E%9D%E4%BB%98%E3%81%8D%E4%B8%83%E9%87%8C%E2%91%A2.jpg)
家に持ち帰ってすぐに茹でて食べるのが一番のおすすめですが、どうしても保存が必要な場合には、枝ごと湿らせた新聞紙などで包み、冷暗所や冷蔵庫の野菜室へお願いします。その場合でも、栄養や鮮度を逃がさないよう、できるだけ早く召し上がってください。
![](https://shop.muji.com/jp/wp-content/uploads/sites/4/2019/10/26164421/%E6%9E%9D%E4%BB%98%E3%81%8D%E4%B8%83%E9%87%8C%E2%91%A1.jpg)
鴨川七里の記事はこちらです。
【晩秋の味覚「鴨川七里」を味わってください】
********************************************************************************
いつもみんなみの里のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
みんなみの里をフォローしていただくと、入荷情報やイベント情報のほか、鴨川の情報など地域のことも、皆さんの携帯などに一足早く配信されます。
記事の右上にあるフォローボタンを押していただき、グレーがエンジ色になればフォローは完了です。
まだフォローをされていない方は、ぜひ、みんなみの里のフォローをよろしくお願いします。
![](https://shop.muji.com/jp/wp-content/uploads/sites/4/2019/10/09095947/1080%C3%971080.jpg)
里のMUJI みんなみの里