近頃、柑橘類のコーナーに、加工用の柚子が出てきています。
見た目は少しいびつなものもありますが、さわやかな味と香りに変わりはないので、朝入荷したこれらの柚子は、夕方を待たずになくなってしまうという人気です。
そこで、今日は柚子を使った簡単レシピをご紹介します。
◆ 柚庵焼(ゆうあんやき)
〈材料〉
ブリ(さわら、鮭などお好みで)
調味料(漬けダレ)
醤油 大さじ4
酒 大さじ4
みりん 大さじ4
柚子の輪切り 4切
〈作り方〉
① 調味料を合わせてブリを漬け込み、冷蔵庫で半日ほど置く。
※ 前もって調味料を作っておくと便利です。
② 冷蔵庫からとり出した①を焼く。
このとき残った漬けダレをかけながら焼くと、香ばしくおいしくいただけます。
〈ひとこと〉
食通でもある江戸時代の茶人「北村祐庵(堅田幽庵)」が考えたとされる、和食の焼き物のひとつです。
醤油・酒・みりんを「1:1:1」という簡単な黄金比率で合わせた漬けダレ「幽庵地」に漬け込んで焼くお料理です。
魚だけでなく、鶏肉や豚肉でもおいしくいただけます。
また、蒸したり焼いたりした大根やカブなどの冬野菜にもおすすめですよ。
ぜひ、お試しください。
作成者 : 鴨川市農林業体験交流協会
****************************************
いつもみんなみの里のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
みんなみの里をフォローしていただくと、入荷情報やイベント情報のほか、鴨川の情報など地域のことも、皆さんの携帯などに一足早く配信されます。
記事の右上にあるフォローボタンを押していただき、グレーがエンジ色になればフォローは完了です。
まだフォローをされていない方は、ぜひ、みんなみの里のフォローをよろしくお願いします。
里のMUJI みんなみの里