今朝はとてもめずらしいものが入荷しました。
蔓に付いている、ふっくらした10cmほどの紫色の果実、「アケビ」です。
近頃では、長狭地区の山でもなかなかお目にかかれないほど、貴重なものとなっています。
この生産者さんのところでは、昨年はあまり良い状況ではなかったようですが、今年は数は少ないのですが、立派な果実が稔りました。
すでにパックリと口をあけているものがありますが、これは食べ頃サインなので、すぐに召し上がってください。
![](https://shop.muji.com/jp/wp-content/uploads/sites/4/2018/09/27133352/%E3%81%82%E3%81%91%E3%81%B3%E2%91%A01080.jpg)
アケビの果肉は、ほんのり甘く、まったりとした食感が魅力で、さらにビタミンCや葉酸などがふくまれており、風邪予防、貧血予防や美肌効果にくわえ、がん予防も期待されているそうです。
また、皮も食べることができますが、まずは、塩もみしたあと茹でたり、米のとぎ汁で茹でるなど、アク抜きをしてから調理してください。
そのままの形を活かして皮の肉詰めにしたり、皮を刻んで野菜炒めにしたりといろいろ楽しめます。
また、天ぷらにする場合は、そのまま油で揚げればアク抜きも出来るので、おすすめです。
まさに秋の里山からの贈り物といった感じですね。
里のMUJI みんなみの里