こんにちは、みんなみの里です。
毎日暑い日が続いていますが体調はいかがでしょうか。
今年のような酷暑におすすめなのが、梅干しと梅酢です。
赤ジソは梅干し作りにとても必要なもの。出来上がった梅干しの色合いが鮮やかで、風味もゆたかになります。
また、梅酢は約一ヶ月梅を仕込んで出来上がる自然の産物で、赤ジソの美しい色を受け継いでいます。
我が家は、細かく切った赤ジソを酢飯に曲げ、おにぎりや海苔巻きにしていただきます。
今回は梅干しの果肉も混ぜてみました。さっぱりして食が進むのでおすすめですよ。
梅酢は炭酸水や水などと割って飲んでみてください。さわやかな風味にいやされます。
また、新生姜を漬け込む方も多くいらっしゃいます。
ぜひお試しください。
ちなみに、
シソには赤と緑がありますが、赤ジソが元祖とのこと。
原産国の中国では薬として使われていたそうです。
上手に利用してこの夏をのりきりましょう。
**********************************************************************************
いつもみんなみの里のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
みんなみの里をフォローしていただくと、入荷情報やイベント情報のほか、鴨川の情報など地域のことも、皆さんの携帯などに一足早く配信されます。
記事の右上にあるフォローボタンを押していただき、グレーがエンジ色になればフォローは完了です。
まだフォローをされていない方は、ぜひ、みんなみの里のフォローをよろしくお願いします。
里のMUJI みんなみの里