MUJI SUPPORTでは、無印良品のインテリアアドバイザーによる整理収納サービスを行っています。
整理収納サービスとは、インテリアアドバイザーが直接お客さまのお宅に訪問し、整理収納にまつわるお悩みを現場でお聞きして、解決するサービスのこと。
まずは、店頭にて無料のインテリア相談会に参加してみてください。収納の仕方やモノの持ち方を相談できます。
相談して、いざしてみようと思っても少し不安。ちょっとでも手伝って欲しいという方に、整理収納サービスがあります。
「整理サービス」と「収納サービス」(両方とも消費税込2,500円)。お悩みによって選べます。
無印良品の整理収納サービスについて
今回は、当店のインテリアアドバイザーの北嶋さんが、脱衣所の収納に悩めるYさんのお宅にお伺いした様子を少しだけご紹介します。
-----------
脱衣所兼収納スペースとして使用しているYさん。リビングやキッチン、お風呂が近くにあるため、いろんなものを置いています。
Yさんのお悩みは「ごちゃごちゃしているから、とにかくきれいにしたい」とのこと。
北嶋さんにお悩みを相談し、3Dシュミレーターを使って、相談しながら決めていきました。

北嶋「アルバムや書類、工具など使用頻度の低いものが、手に取りやすいところにあったり、洋服の置き場所が何箇所もあったりしたので、収納する場所を決めて用途ごとによって分けてみました」
まずは、ゴミ箱から。


北嶋「キャスター付きの『ダストボックス』4つ使用しました。見た目がスッキリし、分別もしやすくなったかと思います」
それから、奥行があって使い方に困っていたところは、キャスター付きの収納用品で解決。

北嶋「奥行があると収納が難しいのですが、キャスター付きの収納だと、引き出しやすく奥までしっかりと有効活用できます。今回は、扉付きの収納だったので、重たい洗濯用品のストックなどを入れるようにしました」
ほかにも、洋服の置き場所にも悩んでいたそうです。


北嶋「次に着る洋服の置き場所が何箇所もあったのですが、一箇所にまとめました。下着とパジャマは、お風呂に近い洗面台の下に。洋服は、リビングに近い棚に。使う頻度の高いところの近くに置いておくと使いやすくなります」
収納する場所を決めておくと、直す場所にも困らず散らかりにくく、お子さまも自分で直しやすそうですね。
自分ひとりではなかなか手をつけられなかったり、なにから片付ければ良いのかわからなかったりしませんか。そんなときに、インテリアアドバイザーにご相談ください。
住まう人ひとりひとりにぴったり合った整理収納を、お手伝いします。


無印良品 イオンモール堺北花田