1日のうち、どれくらいの時間をキッチンで過ごしていますか。
ライフスタイルによってさまざまかもしれませんが、主婦の方は家にいる時間のほとんどをキッチンで過ごすという方もいるのでは。
料理をしなくても、お茶を飲んだり後片付けをしたり、家族のだれもが一日一度はかならず訪れるキッチン。
いつでもすっきりまとまった心地良いキッチンにしたいのに、自然とものが多くなって、煩雑になってしまいがちですよね。
MUJI SUPPORTでは、無印良品のインテリアアドバイザーによる整理収納サービスを行っています。
整理収納サービスとは、インテリアアドバイザーが直接お客さまのお宅に訪問し、整理収納にまつわるお悩みを現場でお聞きして、解決するサービスのこと。
今日はインテリアアドバイザーの北嶋さんが、キッチンの収納に悩める主婦・Yさんのお宅に伺いました。
--------------------

こちらは4人家族のYさんのお宅のキッチン。
「ものが多くて、しまいきれない」というのがYさんのお悩みです。
棚の中はこんな様子。


北嶋「上の吊り戸棚のスペースが余っていたり、あまり使わないミキサーが使い勝手の良いシンク下に入っていたりして、もったいないなと思いました。少し片付け方を工夫するだけで、がらっと変わりますよ」
北嶋さんがYさんと一緒に相談しながら、キッチン収納を見直してみた結果がこちら。

北嶋「大きさやかたちではなく、使う頻度によって、ものをしまう場所を決めました。Yさんの場合、家電・お茶碗・お椀・お茶セットは毎日使うことを考えて出しておく。それ以外のものは、収納用品を使って戸棚にしまいます」
なるほど。毎日使うものはしまわなくても良いんですね。

北嶋「すっきり見せるコツは、収納用品をそろえること。リビングから見える窓際は、ラタンでそろえて見せない収納を。戸棚の中は、透け感のあるポリプロピレンファイルボックスでそろえて、何が入っているかひと目でわかるようにしました」
Yさんにも大変喜んでいただけました。
「うちはものが多いと思ってたんですけど、収納をうまく使えていなかっただけだったんですね。北嶋さんに片付け方を教えてもらったので、自分でもやってみようと思いました!」
と、うれしいお言葉も。
キッチンが片付いていると気分が良いだけでなく、ものを探す時間や作業も短縮できて、毎日の家事がぐっとラクになります。
でも自分ひとりではなかなか手をつけられなかったり、なにから片付ければ良いのかわからなかったりしませんか。そんなときに、インテリアアドバイザーにご相談ください。
住まう人ひとりひとりにぴったり合った整理収納を、お手伝いします。
無印良品の整理収納サービスについて


無印良品 イオンモール堺北花田