9月11日(火)、無印良品内フードコートにて、『サルベージ・パーティ「ベトナムの料理法で食材の上手な使い方を学ぼう」』を開催しました。
第1部では「食品ロスってなに?」について、一般社団法人フードサルベージ代表理事・平井巧さんに、わかりやすくお話していただきました。

少しの心がけでロスを減らすことができるんだよと、食材を大切に扱う知恵を教えてくれました。
いよいよ第2部、サルベージ・パーティのスタートです。
参加者のみなさんに持ち寄っていただいためずらしい食材や、お土産でつい買ってしまった香辛料など、持て余している食材を使って、ごちそうをつくります。

今回は、ベトナム料理研究所のトミザワユキさんをお招きして、ベトナムの料理法を活かした、食材の上手な使い方を体験。
集まった食材を組み合わせ、その場でトミザワさんが8品ものレシピを考えてくれました。

初めは戸惑いながら、だんだんと賑やかにみんなで協力しながら、おいしそうな料理がテーブルに並んでいきます。
本日のメニューは、生春巻き、牡蠣とオクラ炒め、ゴーヤの肉詰め、とうがんとしいたけの海老しんじょうスープ、合鴨のニンニク炒め、うすあげときのこ炒めのサラダオレンジ添え、海老とポテトのぱりぱり焼き、デザートにはアボカドとバナナのココナッツミルク。

緊張するような場面もパーティの楽しい雰囲気に助けられ、お料理中もお食事も、皆さんの素敵な笑顔がたくさん見られました。
サルベージパーティにベトナム料理のエッセンスを加えることで、みんなのわくわくする思いがお料理に込められ、自然と和む空間に、あたたかい時間が流れていました。
持ち寄って、集まる。それだけでも、きっと新しい何かが始まりますね。
関連リンクページ
→フードサルベージについて
→ベトナム料理研究所
当店ではこれからも楽しいイベントを開催する予定です。最新情報はアプリにて随時更新しますので、ぜひご覧くださいね。
無印良品 イオンモール堺北花田