11月8日(土)に和菓子づくり体験のワークショップを開催しました。
講師にお招きしたのは、堺で90数年前からつづく和菓子の老舗『宝泉菓子舗』3代目 前田崇之さん。
前田さんのつくる和菓子は、地元の堺だけでなく、地方や海外のかたにも愛され、当店では和菓子と言えば宝泉さんというほど親しみのある和菓子屋さんです。
今回つくったのは、和菓子職人さんが日ごろ使っている三角べらで形をつくる「練りきり」。
練りきりは、白あんに砂糖やつなぎを加えてよく練った生地からつくる和菓子です。
ひとつ目はみんなで一緒に季節のお花「コスモス」を、ふたつ目は「紅葉」やそれぞれみなさんのつくりたい形のものをつくりました。
手のひらで生地を伸ばし、餡をつつむように丸めて形を整えます。
「餡を包むのが和菓子づくりでは難しいんですよ。うまく包めなくてもいいんです。世界にひとつだけの作品、自信を持って楽しんでつくってくださいね」と、丁寧にみなさんに声を掛けられる前田さん。
餡を包んだあとは、三角べらを使って模様をいれていきました。
親子そろって参加くださった方もコツを教わりながら楽しんでつくられた様子でした。
練りきりはどれも華やかできれいで、手のひらに小さい秋が宿ったよう。
完成した瞬間のみなさんの笑顔がとても印象的でした。ご参加のみなさん、ありがとうございました。
これからも無印良品イオンモール堺北花田では、さまざまなイベントを開催しますのでどうぞお楽しみに。
Instagramは
こちら
無印良品イオンモール堺北花田 2025.11.18