【天神大名】混ぜてこねって冷やして|スタッフのおすすめ

1

スタッフのおすすめ

2021/07/20

こんにちは、天神大名です。
7月に入り、気温も高くなって蒸し暑い日が続いていますね。
今回は、夏休みに家族で一緒に作れるクッキーの紹介をします。

 最近新しく入荷した、「自分でつくる」シリーズのアイスボックスクッキー(消費税込350円)の作り方を説明していきます。

 
3
まず、準備する材料ですがキットに入っているものが
クッキーミックス(150g)、ココアパウダー(5g)です。もう計量してあるので準備は不要です。

 
4
自分で準備する材料は、食塩不使用バター(50g)、卵(12g)です。
自分で準備するバターと卵(しっかり卵を溶いておく)はあらかじめ計量しておくとスムーズに進みます。
バターは冷蔵庫から出して常温にしておくと混ぜやすいです。


また、作り方には表記されていませんが、作る際に必要だった道具はボウル2個、泡立て器、ヘラ(手でこねにくい時)、ラップ、オーブン用シート、オーブン(温度調節できるもの)です。

 
5
準備が整ったらお菓子作り開始です。
まず最初にバターをクリーム状になるまで混ぜます。

 
6
7
クリーム状になったら量っておいた卵を入れます。
白っぽいクリーム状になるまで混ぜます。

 
8
次にクッキーミックスを加えて、手かヘラなどでこねます。

 
9
こねた生地を二等分にし、片方の生地にココアパウダーを加えます。
このときにマーブル模様を作りたい方はプレーン生地、ココア生地それぞれ1/3ずつ取っておきましょう。

 
10
それぞれ の生地を2等分にしてラップにはさみ、手で3cm×12cm×1.5cmに整えます。
目盛りは本体の裏の左下に載ってあるので参考にしてみて下さい。
ラップで包み冷蔵庫で10分冷やします。

 
12
プレーン生地、ココア生地それぞれ縦半分に切り、同じ色が重ならないように正方形に組み合わせます。
ラップに包み形を整え冷蔵庫で更に10分冷やします。
マーブル生地を作る場合は1/3にとっておいたプレーン生地とココア生地を軽く混ぜ合わせ、直径3cmの円柱状にし、ラップに包んで冷蔵庫で10分冷やします。


 
12
冷蔵庫から生地を取り出す前にオーブンを160℃に温めておきます。このとき天板は取り出してください。
次に生地を8mmに切っていきます。
オーブン用シートを鉄板に敷き、切った生地を並べます。オーブンの温度を160℃に設定し、12分~15分焼いたら焼き上がりです。

 
13
完成です。アレンジでクッキーの側面に砂糖を つけてみたり、違う模様を作ってみても面白いと思います。
クッキーと一緒に紅茶やコーヒーを飲んでゆっくり過ごすのもいいですね。
暑い夏の日に家でお菓子作りをしてみてはどうですか?

天神大名