こんにちは。
MUJIキャナルシティ博多です。
少し間が空きましたが…
今回も何かヒントになるものが落ちているかも?
とうちの部屋から暮らしのカケラを紹介します。
あっという間に真冬ですね。
暖かい部屋が恋しくなるこの季節。
ひとつふたつ彩りを取り入れて心地よく過ごしましょう。
前回は彩りとして花を取り入れました。
今回は小物にしましょう。
小さなものなら色の冒険もしやすいですしね。
早速いくつか紹介しますね。
まずは部屋の正面から…。

みなさんも部屋にひとつはあるのではないでしょうか。
大きさもデザインも様々な時計は立派な彩りアイテムですよね。
こちら無印良品のアナログ時計です。
いきなり話はそれますが、賃貸で壁に穴を開けられない事もありますよね?
わたしも外壁側なのでなんとなく躊躇。
時計はそれなりに重量もありますし、ピンでは少し不安な気も。
ということで今はカーテンレールの上に立て掛けています。
位置的にも見やすくココが定位置。
カーテンレールの白とも相性がよく、時計の黒が柔らかいカーテンの色を引き締める役目も果たしてる気がします。
ちなみにわたしは固定してませんが、参考にされる場合は落ちない対策もお忘れなく。
次はわかりやすい彩り。
腰窓の横にあるスペースには小さなアートを。
これは思いつきで描いた絵なんですが、部屋にも馴染みココに居座っています。
当分このままかな?

お次はモビール。
かなりお気に入りで引越しの度連れてくるアイテムです。
舟の部分は天然の木を使用していて、ひっそりと家具とのつながりもあったりします。
帆の部分の白も壁の白とつながり馴染みが良いのです。

天井にフックをつけたいところですが、ここでも賃貸問題が発生しますよね。
モビールは比較的軽いので以前はマスキングテープで天井に貼っていたのですが…数ヶ月に一度落ちてくるんですよね。
偶然にもうちは天井から降りてる梁(マンションなど建物の構造上部屋に出てくること多いです)と
スタッキングシェルフに僅かの隙間が。
ここに木の枝をさしこんで引っ掛けることにしました。
こちらも当分定位置かな?
つぎはキッチンへ行って…。
うちの冷蔵庫は小さめなので、レンジを置いても上に空きスペースがあります。
その上のスペースがなんとなく寂しかったので布を掛けてアクセントに。
こっそりコンセントを隠す役目も果たしています。
お気に入りの布とつっぱり棒があれば簡単に彩ることができますよ。
キッチンの向かいの収納も柔らかく目隠し。
こちらもお気に入りの布を掛けています。

最後にとっても簡単な彩りを。


こんな感じで好きなものを好きな感じに取り入れれば立派な彩り。
是非みなさんも気軽に試してくださいね。
あっと言う間に年末。
今年はブログにお付き合い頂きありがとうございました。
少し早いですが来年もどうぞよろしくお願いします。
次回は色のバランスのお話しでもしようかななんて思っています。
MUJIキャナルシティ博多では毎日MUJI SUPPORTとして暮らしの相談会を行なっています。
ご予約は こちら から
お気軽にご予約くださいませ。
来年もうちのどこかの暮らしのカケラと見え隠れする無印良品のアイテムを紹介していきます。
どうぞよろしくお願いします。
MUJI キャナルシティ博多