こんにちは。MUJI キャナルシティ博多です。
ここ数日でぐっと涼しくなってきて、秋冬もののお洋服が着たくなる空気ですね。ふわふわのニットやお気に入りのコート、ぐるぐる巻きのマフラー…。考えるとわくわくします。
そんな季節の変わり目なので、衣替えなどで収納を見直すかたも多いのではないでしょうか。
今回は、猫と暮らすわたし目線での、おすすめの収納用品をご紹介します。

(もちろん買いました)
猫は部屋の中で自由にさせているので、食べたり散らかしたりする心配のあるものは置かないようにした結果、ずいぶんと荷物は減りました。
それでも少しは収納は必要。出しっぱなしにせず、収納用品にしまっておけば安心だと考えていたのですが、それは大きな間違いだったのでした。

まずは引出式のタイプ。
これにおもちゃをしまっていたのですが、ある日帰宅すると部屋には中身が散乱、おもちゃも噛みちぎられていました。引出しにはCDもぎっしり入れていたので、かなり重かったはずなのに…。

続いて、フタにロックが付いたタイプ。
これには猫のごはんをしまっていたのですが、また別の日に帰宅すると中身が散乱、好きなだけごはんを食べ散らかした猫が待っていました。あの小さな手でロックを持ち上げたのです。猫の腕力(脚力?)、おそるべし。
いろいろ試行錯誤した結果、辿り着いたのがこちら。

「ポリエステル綿麻混・ソフトボックス」です。
こちらはサイズの種類が豊富で、チャックで開閉するフタ式のタイプもあります。

さすがにチャックは開けられないようです。

くつろぎはじめました。
そして、しっかり自立するのにやわらかい、この固さが良いんです。
猫と暮らす皆さんは必ず体験するであろう、突然の猫の猛ダッシュ。いつどこでスイッチが入るか分からないので、物にぶつかったりしないかハラハラします。
その点、このソフトボックスは…

(よいしょっと。)

中には靴下などやわらかいものを入れているので、猫(5キロ…)が乗るとこの通り。これなら、どんなに勢いよくぶつかったとしても怪我の心配はありません。ちゃんと元のかたちにも戻りますよ。
収納については、お悩みのあるかたも多いですよね。当店には専門知識の豊富なアドバイザーもいますので、どうぞお気軽にご相談ください。
最後にお知らせです。
ただいまMUJI キャナルシティ博多では、「つながる市」を開催中です。
(詳しくは こちら をどうぞ。)
また同じく14日(月・祝)までは、f-JOYカードのポイントが5倍となります。
今だけのにぎやかでお得な期間に、ぜひMUJI キャナルシティ博多へお越しください。

皆さんのご来店をお待ちしております。
(記事を楽しんでいただけたら、右上のハートマークを押してみてください。届いたハートの数を、記事づくりの参考にさせていただきます。)
MUJI キャナルシティ博多