【京都山科】無病息災を祈る、七草がゆ|青果売場より

【京都山科】無病息災を祈る、七草がゆ|青果売場より

食のお便り/入荷情報

2021/01/05

 せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ、これぞ七草。
 短歌のリズムで覚えた春の七草。皆さんも一度は唱えたことがありますよね。
 
せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ、これぞ七草。 短歌のリズムで覚えた春の七草。皆さんも一度は唱えたことがありますよね。  写真  その春の七草をおかゆにして朝ごはんに食べるのが1月7日の「人日(じんじつ)の節句」です。  「人日の節句」とは季節の変わり目のなかでもとくに大切にされている五節句のひとつ。七草がゆはその当日の朝に、旧年の厄をはらい、新しい1年の健康を祈願して食べるとされています。その風習は平安時代から続くと言われていて、伝統を守り大切にしてきた日本人の誠実さを感じますよね。  写真  「これがなずな、こっちがせり」と調べた写真と照らし合わせながら七草を刻みます。七草には「すずしろは清らかで汚れがないこと」「ごぎょうは仏さまのこと」など、それぞれに意味が込められているのだそう。料理をしながら日本の風習や季節を楽しむっていいなあ。  写真  土鍋で炊いたおかゆがくつくつとしてきたら、七草を合わせ、塩で味を調え出来上がり。おかゆを炊くのに今回は無印良品の『国産素材を使っただしパック かつおと昆布』を使いました。  写真  七草がゆにはお正月のごちそうに疲れた胃を休めるという

 その春の七草をおかゆにして朝ごはんに食べるのが1月7日の「人日(じんじつ)の節句」です。

 「人日の節句」とは季節の変わり目のなかでもとくに大切にされている五節句のひとつ。七草がゆはその当日の朝に、旧年の厄をはらい、新しい1年の健康を祈願して食べるとされています。その風習は平安時代から続くと言われていて、伝統を守り大切にしてきた日本人の誠実さを感じますよね。
 
【京都山科】無病息災を祈る、七草がゆ|青果売場より

 「これがなずな、こっちがせり」と調べた写真と照らし合わせながら七草を刻みます。七草には「すずしろは清らかで汚れがないこと」「ごぎょうは仏さまのこと」など、それぞれに意味が込められているのだそう。料理をしながら日本の風習や季節を楽しむっていいなあ。
 
【京都山科】無病息災を祈る、七草がゆ|青果売場より

 土鍋で炊いたおかゆがくつくつとしてきたら、七草を合わせ、塩で味を調え出来上がり。おかゆを炊くのに今回は無印良品の『国産素材を使っただしパック かつおと昆布』を使いました。
 
【京都山科】無病息災を祈る、七草がゆ|青果売場より

 七草がゆにはお正月のごちそうに疲れた胃を休めるという効果もあるとされます。年末年始のごちそうもたしかにおいしかったけど、シンプルなおかゆと梅干しを目の前にするとやっぱり落ち着きます。
 
【京都山科】無病息災を祈る、七草がゆ|青果売場より

 やさしいお出汁のおかゆは、お米の甘みが舌にじんわり沁みわたり、微かに感じる七草の青い香りでからだが浄化されていくみたい。梅干しを添えて食べると、なおさら「うん。これでいいな」って。
 
【京都山科】無病息災を祈る、七草がゆ|青果売場より

 食べものはわたしたちの血となり肉となり、健康なからだをつくってくれます。姿の見えない脅威に悩まされる日々のなか、昔から受け継がれてきたものに触れると、このおかゆ一杯に先人たちの知恵と健康を願う気持ちが込められていて、それは私たちに生きる力をくれるのだと気づきました。

 栄養バランスのとれた食事は免疫色を高めるために大切なことのひとつ。毎日はむずかしくても、意識することが病気に負けない体づくりにつながるはずです。
 まずは、1月7日の朝、家族で七草がゆを食べることからはじめませんか。
 
【京都山科】無病息災を祈る、七草がゆ|青果売場より

 地下1階にはおかゆとフリーズドライされた七草がセットになった商品もありますよ。


愛媛県産『西条の七草』1パック 消費税込 528円
(値段は変更となる可能性があります)



#全部言えた?
#公園で見つけてみよう
#すずしろって大根
#病は気から
#手洗いうがいは忘れずに
#おかゆっておいしい
#少しのごはんで
#米は日本人の魂




京都山科を店舗フォローして、毎日の新鮮なおいしい情報やイベントの最新情報をチェックしてくださいね。右上のフォローボタンがエンジ色になればフォロー完了です。
passport
無印良品 京都山科