【京都山科】切って蒸すだけでこんなにおいしい|いっしょにつくろう

【京都山科】切って蒸すだけでこんなにおいしい|いっしょにつくろう

食のお便り/レシピ

2025/11/20

 おたより「いっしょにつくろう」では、野菜ソムリエの先生考案の旬食材を使った料理の、レシピだけでは伝えられないコツや工夫をお届けします。
 
【京都山科】切って蒸すだけでこんなにおいしい|いっしょにつくろう

 寒くなってくるとほかほか温かい蒸し料理が食べたくなってきますよね。民野先生が無印良品のせいろを使って「根菜ときのこのせいろ蒸し」を教えてくれます。キッチンカウンターでも無印良品で人気の「竹材 蒸篭(せいろ)」を使ってみました。(詳しくはこちら
 
【京都山科】切って蒸すだけでこんなにおいしい|いっしょにつくろう

 「今回は基本のき!野菜は蒸すだけで十分おいしいということを伝えたくてシンプルなレシピにしました」
 
【京都山科】切って蒸すだけでこんなにおいしい|いっしょにつくろう

 根菜はじっくり加熱したほうが甘くなるので、水の状態から蒸します。お湯が湧いたら、ブロッコリー以外の野菜を加えてさらに蒸します。

 「ブロッコリーは色が変わってしまうので、火を止める3分前にせいろに加えてくださいね」
 
【京都山科】切って蒸すだけでこんなにおいしい|いっしょにつくろう

 つけだれのごまだれは山田製油のねりごまを使いました。ここにお出汁を足せば、しゃぶしゃぶなど鍋物にもおすすめのたれだそうですよ。
 
【京都山科】切って蒸すだけでこんなにおいしい|いっしょにつくろう

 ふわあっと湯気が上がるなか、フタを開けるとじっくり蒸された鮮やかな色の野菜に思わずみんな「おいしそう!」れんこんはほどよく食感が残っていて噛むほどに甘く、きのこはじゅわっとジューシーに蒸されています。野菜の甘みとマイルドなごまだれも相性抜群です。

 切っただけ、蒸しただけ、も立派な料理。せいろ買ってみようかな、どんな料理からつくろうかなと悩んだら、まずは今回ご紹介のレシピから挑戦してみてはいかがですか?




京都山科を店舗フォローして、毎日の新鮮なおいしい情報やイベントの最新情報をチェックしてくださいね。右上のフォローボタンがエンジ色になればフォロー完了です。
passport
無印良品 京都山科

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→