【京都山科】BORDER!sLivePaint グラデ・タイム|イベントのお知らせ

【京都山科】BORDER!sLivePaint グラデ・タイム|イベントのお知らせ

イベント・地域情報/イベント

2025/11/25

 今月のつながる市は、京都の学生さんたちによるアートイベントです。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

<BORDER!sLivePaint グラデ・タイムinつながる市>

日時:11月30日(日)11:00~17:30
場所:ラクト山科ショッピングセンター1階 吹き抜けアトリウム/無印良品 京都山科 1階Open MUJI
主催:BORDER!実行委員会(SHAKE ART! / 有限会社画箋堂

概要
 見て、触れて、応援できる!京都の学生によるアートフェスティバル。
 『ジャンルという境界線を越えて様々な“つくる”に出会う第1歩に。』をコンセプトに地域×芸術×発展を目指し、京都にて毎年秋に開催しています。学生作家や若手作家の挑戦を応援するとともに、美術に関心のある方もあまり馴染みのない方も境界線を越え、誰もが美術を身近に感じられる場をつくっています。
 
【京都山科】BORDER!sLivePaint グラデ・タイム|イベントのお知らせ

コンテンツ ① 
 圧巻のライブペイントパフォーマンス
 制作過程の作品が時間と共に変化していく様子を表現した『グラデ・タイム』をテーマとし、7.2mの巨大なキャンバスに、京都の学生作家4名が個性豊かな作品を描きます。普段は見られない制作の過程を知ることでアーティストをより身近に感じられるライブペイントの魅力を活かし、作家とご来場の皆さまをグラデーションのように繋げます。

場所: ラクト山科ショッピングセンター1階 吹き抜けアトリウム


コンテンツ ②
 作家応援マグネット販売
 マグネットを購入することでアートをその場で気軽に応援できます。「作家応援マグネット」の売上は全額、学生作家の活動資金になります。
 
【京都山科】BORDER!sLivePaint グラデ・タイム|イベントのお知らせ
  
【京都山科】BORDER!sLivePaint グラデ・タイム|イベントのお知らせ

コンテンツ ③
 ワークショップ「ハギレで作品をつくろう」
 実際に美術大学で作品制作に使われた布のハギレを材料に、参加者全員で一つの大きなテーブルクロスをつくりましょう。ハギレで作った作品をバッグやポーチにして、自分だけのオリジナル雑貨を持ち帰ることも可能です。

場所: 無印良品 京都山科 1階 Open MUJI


お問い合わせはこちら


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ライブペイントは当店でもはじめてのイベントで、どんなことが起こるのか私たちもいまからわくわくしています。みなさんもぜひ、お立ち寄りくださいね。




京都山科を店舗フォローして、毎日の新鮮なおいしい情報やイベントの最新情報をチェックしてくださいね。右上のフォローボタンがエンジ色になればフォロー完了です。
passport
無印良品 京都山科