こんにちは、無印良品 野々市明倫通りです。
今回はみなさんのくらしに役立つアイテムを紹介します。
売り場に並ぶ、たくさんの靴下。
丈の長さやサイズ、色柄のちがいだけで、これだけの数が並んでいるわけではありません。
タグを見てみると、口ゴムがないもの、糸を使い分けているもの、編み方を変えているものなど、本当にさまざま。
数えきれないほどの種類に、ちょっと驚くと思います。
でも、これだけのバリエーションがあるにも関わらず共通しているのが、かかと部分の角度。
無印良品の靴下はすべて、かかと部分が「直角」なんです。
人間のかかとは直角なのだから、かかと部分が「直角」の靴下が足にしっくりくるのは、当前のことと思うかもしれません。
実は、まだ手編みで衣料品を作るのが主流だった時代の靴下も、人の足に合わせた「直角」のかたちをしていました。
しかし、工業化が進み、機械で編むときの効率や店頭に並べたときの見た目に比重が傾いていき、今では一般的な靴下の角度は約120度。
いつの間にか、人の足に合わせたかたちでない靴下が当たり前になってしまいました。
そんな中で出会った、チェコのおばあちゃんが編んだ、かかとが「直角」の靴下。
とても履き心地がよいこの靴下を、日本の人にも手ごろに味わえるようにしたい――
そんな想いから、無印良品の“人の足にあわせた靴下づくり”への挑戦が始まりました。
角度にするとたった30度の差ですが、納得のいくものができるまで、何度も何度も編み機の調整とテストを繰り返し、ようやく誕生したのが、『足なり直角靴下』です。
①かかとにフィット
かかとがすっぽり収まり、しぜんな角度で足にフィットします。
②ずれ落ちにくい
かかとだけでなく、甲から足首にかけたラインにもしぜんに添い、動きによるずれを防ぎます。
③締めつけない
ずれを防ぎながらも締めつけ感のない履き心地です。
「毎日履くものだから、すこしでも心地よいものをリーズナブルに」と、価格を見直し、えらべる靴下は3足790円(税込み)になりました。
豊富な種類の中から、毎日履きたいお気に入りがきっと見つかるはず。
ぜひ一度、足にフィットする履き心地をお試しください。
参考リンク
くらしの良品研究所 「足なり直角靴下の誕生 ─チェコのおばあちゃんとの出会い―」
無印良品 野々市明倫通り