vol.1 無印良品のコーヒーの紹介
無印良品のコーヒーは
今年の3月にオーガニックコーヒーとしてリニューアルしました。
皆さんはすでに飲んでみられましたか?
![](https://shop.muji.com/jp/wp-content/uploads/sites/150/2019/08/01154333/190802_23_02.jpg)
オリジナルブレンド
ダーク
ラテ用ブレンド
カフェインレス
の4つのフレーバーがあり、
いずれも豆・粉・ドリップパックの3つのタイプで取り揃えています。
![](https://shop.muji.com/jp/wp-content/uploads/sites/150/2019/08/01154341/190802_23_03.jpg)
ブラックで飲むならオリジナルブレンドがおススメです。
中米ホンジュラス産と南米コロンビア産の豆を配合しており、中煎りで、苦み・酸味・コクのバランスがよくマイルドな味わいです。
![](https://shop.muji.com/jp/wp-content/uploads/sites/150/2019/08/01154336/190802_23_04.jpg)
ホンジュラス産100%のカフェインレスは、カフェインレスでありながら深煎りでボディ感(苦み・コク)が強く酸味も感じられ、しっかりとした味わいです。
ブラックでもミルクを入れても楽しめます。
ダークとラテ用ブレンドは、
オリジナルブレンドと豆の配合は同じで焙煎度を深煎りにし、ミルクとの相性を良く仕上げています。
アイスコーヒーを抽出するのにも特に最適です。
なぜなら液体を冷たくすると味の特徴が目立たなくなるため、焙煎度の高い豆を使うことで苦みとコクがしっかり感じられるのです。
![](https://shop.muji.com/jp/wp-content/uploads/sites/150/2019/08/01170833/190802_23_05.jpg)
以上、無印良品のコーヒーの種類と特長を簡単に説明しました。
次回は暑い夏にもコーヒーを楽しんでもらうためにアイスコーヒーの淹れ方についてお話ししますね。
もしこの記事を気に入っていただけたら、「いいね」をいただけたらとってもとっても嬉しいです!
「いいね」はお読みいただいている画面の右上にハートマークがありますので、そちらをタップして色をつけてみてください。
どうぞよろしくお願いします!
無印良品 イオンモール茨木