【カラフルタウン岐阜】自宅で使ってますシリーズ。その1

タイル目ブラシTOP

スタッフのおすすめ

2020/08/30

こんにちは無印良品カラフルタウン岐阜です。
今回は、当店の主婦スタッフが実際に自宅で使っている商品の使用感を、主婦目線でご紹介します。
今後、シリーズでご紹介していこうと思いますのでお楽しみに!

今回は「タイル目ブラシ」です。
長年、このタイル目ブラシを愛用しているスタッフに使い勝手をレポートしてもらいました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

我が家の風呂掃除には欠かせないアイテムで長年愛用しています。

床の目地についた汚れも軽くこするだけでピカピカに!
床目地

床だけではなく、手摺りの繋ぎ目(ここはスポンジでは汚れが落ちません)をゴシゴシ。
 
手すり

排水口のゴミ受けの溝をゴシゴシ。
排水溝

古い歯ブラシを使うと1回の掃除で毛がクタクタになってしまいますが、このタイル目地ブラシなら何度でも何日でも長く使用できるところが良いですね。

私のお気に入りポイントは、持ち手の長さと平らなヘッド。
握りやすく軽い力でこすれます。
しつこい汚れは平らなヘッドを掴み、ハイパワーでゴシゴシゴシ…あまりに力を入れすぎて、我が家のブラシは随分くたびれてしまいましたが・・・。
 
ヘッド持ち


持ち手に穴が開いているので、使用後はフックに掛けておくことができます。
吊るして収納

 あまりにも手軽に掃除ができるので、私は湯船に浸かってボーッとしている時、いつも目につかない汚れを発見してはブラシを手に取りゴシゴシ。
また浸かって汚れを発見→ゴシゴシ…
もう、ブラシを握りしめたまま湯船に浸かった方がいいのではないかと思う今日この頃です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

いかがでしたでしょうか。
タイル目掃除に使い古しの歯ブラシを使用しているご家庭は少なくないかかと思います。
でも、このタイル目ブラシだからこそのメリットがあるんですね。
ブラシの使い込み具合が、スタッフ宅での活躍ぶりを感じさせます・・・!!

気になった方はぜひ、店頭で手にとってみてくださいね。
8/28に価格見直しを行い、250円から190円へお手に取りやすい金額になっています。