【カラフルタウン岐阜】夏インナーの変遷|この夏の、くらしのコツ

綿でさらっとインナー

スタッフのおすすめ

2020/07/03

こんにちは、無印良品カラフルタウン岐阜です。

今日から、「おいしく、着やすく、使いやすく。この夏を、心地良く。」をテーマとした「この夏の、くらしのコツ」というキャンペーンにあわせ、無印良品カラフルタウン岐阜のスタッフから、夏と上手に付き合うコツをご紹介したいと思います。

シリーズでご紹介しようと思いますので、今後のおたよりもお楽しみにしてください。


今回は、第1回目なので、夏を乗り切る定番アイテム「夏用インナー」をご紹介します。

それは「綿でさらっと」インナーシリーズです。
婦人は「汗取りパッド付きキャミソール・タンクトップ・フレンチスリーブ」「汗取りパッドなしキャミソール」の4つの形、
紳士は「クルーネック半袖Tシャツ・Vネック半袖Tシャツ・タンクトップ」の3つの形、
キッズ・ベビーは「キャミソール・タンクトップ」2つの形で展開しています。

機能性インナーは化繊と切り離せないイメージあるかと思いますが、無印良品の「綿でさらっとインナーシリーズ」はなんと綿100%なんです。
綿でさらっと着心地いい理由は、紡績の段階で工夫された糸の撚り方にあります。
内側と外側とで繊維の密度が異なるため、吸収された水分は、密度が低い内側を通って拡散。
密度の高い外側へと移動して蒸発します。汗(水分)が早く吸湿され放散されるような構造になっています。
糸構造

しかも無印良品は、3年以上農薬や化学肥料を使用していない土壌で栽培されたオーガニックコットンを100%使用しています。環境や生産者に配慮されたエシカルな素材なんです。


個人的に、特にオススメしたいのが「丸胴仕様」になっていること!
丸胴仕様とは、筒状の生地で出来てる仕様で脇の縫い目がないのが特徴です。

前身頃、後身頃を縫い合わせて1枚のインナーに縫製するのが一般的ですが脇の縫い目がないことで、汗をかき敏感になっている肌にも優しい着心地になっています。


実は、無印良品では2011年から夏用インナーを販売していました。
初代は「ストレッチ天竺涼感インナー」シリーズとして綿100%ではなくポリエステルとレーヨンとポリウレタンを混紡することで着用時のひんやり感を出し、抗菌防臭加工をほどこしていました。

2017年、お客様の声をもとに,オーガニックコットンとポリエステルで作った2世代目「さらっとした涼感天竺インナー」へと進化し、昨年2019年に綿100%の「綿でさらっとインナー」が発売されました。
 
インナー3世代

この写真が3世代のインナー達です。
恥ずかしながら私個人の私物で、初代は確か2015年頃に購入しました…。くたびれててお目汚しですが、いまだに愛用しています。(数年前まではM着てたんだなぁ自分…)

無印良品のインナーでは今や当たり前ですが、洗濯タグは縫い付けではなく印字になっています。あれ、肌が当たって地味にストレスですよね。

2世代目からサイズ表記の近くに「涼感」と明記されています。
お客様のお声を元に、夏用インナーと冬用インナーと通年用インナーの着間違い防止を目的に考案されました。

3世代目からは、写真では分かりづらいですが、編み方がこれまでの「天竺編み」から「フライス編み」に変更しています。
それにより綿100%でも伸縮性があり、程よいフィット感を実現できています。
夏用インナーは化繊で薄手のものが多く「薄着の夏になんだか心もとない」という方にも天竺より厚手のフライス編みが安心感がありおすすめです。
厚手でも、糸の工夫で蒸れにくいので暑がりさんも是非お試しください。
そして、先ほど紹介した脇の縫い目がないのも第1・2世代と比べるとよく分かりますね!

汗取りパッド付きのものは、パッド部分がある為、一般的なインナーより脇周りが窮屈に感じる方もいるかと思います。
キャミソールの場合は肩ヒモの長さ調整が出来るので、脇周りのサイズ感が気になる方はタンクトップではなくキャミソールがオススメです。
 
キャミソール肩ヒモ

そして今年、2020年4月2日には、品質はそのままに1290円から990円へと価格見直しを行い、さらに脱プラを目指し、紙パッケージへの切り替えを行っています。
 
価格見直し

これまでの商品の変遷をたどると、手前みそですが、無印良品のものづくりへの執念が感じられませんか?
そんなこだわった商品の触り心地やデザインなど、是非店頭で手に取ってお客様ご自身の目で吟味してください。

今回の「綿でさらっとインナー」のおたよりはモレラ岐阜でもコラボ紹介しています。
無印良品ホームページでも「この夏の、くらしのコツ」特設ページがあります。
こちらも是非ご覧ください。

次回の無印良品カラフルタウン岐阜スタッフによる「夏コツ」をお楽しみに!