こんにちは、無印良品カラフルタウン岐阜です。
早速ですが、今回の題名でもあった「
ゲーンパー」、皆さんはご存じですか?
初めて耳にする方が多いと思いますが、実はカレーの名前なのです。
そのゲーンパー(森のカレー)が6/10に新発売されたので紹介したいと思います。
とはいってもそもそも「ゲーンパー」とはどんなカレーか、よく分からないですよね。
今回のお便りを通して少しでも知って頂けたらと思います。
Q1.どんなカレーなの?
A.タイ東北地方発祥のカレーで、食品部の社員が現地に直接行って商品開発につなげました。
定番のタイカレーとは違い、ココナッツミルクは使われていませんが、唐辛子の辛さやスパイシーな香りを感じることができると思います。
Q2.具材は何が入っているの?
A.鶏肉、たけのこ、きくらげ、ぶなしめじ、ヤングコーン、さやいんげんが入っています。
Q3.名前の由来は?
A.「ゲーン」=カレー 「パー」=森 を意味しています。
食材で山の幸をふんだんに使っていることからこの名前になっています。
Q4.辛さの度合いは?
A.無印良品のカレーの辛さは6段階あり、そのうちの4段階目の辛さです。
辛いのが好きな方には特におすすめです!
Q5.食べてみた感想は?
A.私は普段定番のカレーしか食べたことがなく、今回初めて少し変わったカレーを食べました。
しかし具材の一つ一つが大きく、しっかりと味わうことができておいしかったです!
また食べていくうちにだんだんおいしさが増し、辛さもちょうど良かったです。
タイカレーならではのスパイスやハーブも感じることが出来ます。
今回のお便りを読んで、少しでも食べてみたいと思っていただけたら嬉しいです。
無印良品はカレー屋さんといっても良いくらい多くの種類があります。
「ゲーンパー」以外のカレーも是非食べてみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ハートマークをタップしていただけると嬉しいです!
カラフルタウン岐阜(店名をタップすると過去の記事も見ていただけます。)