こんにちは。無印良品カラフルタウン岐阜です。
岐阜と言えば水源が豊富で、その水で育てた美味しいものがたくさんあります。
野菜や果物など、目にする方も多いのではないでしょうか。
生産者の方々が大切に育てていても、少しのキズやサイズの違いで規格外となり
私達のもとへ届く事の無いもの、お店に並んでいる物と味は変わらないのに
破棄されてしまうものがある事はご存知でしょうか。
日本全体で食品ロスは570万トン、家庭からでる量は46%、事業系からは54%、
国民一人当たりの食品ロス量は、1日約124g。これは、茶碗1杯分の量に値します。
事業系食品ロスの内訳は「規格外品」「返品」「売れ残り」などがあり、
毎日数えきれないほどの量の食品が廃棄されています。
この現状を知り、私達にできることはないかと考えていた時に出会ったのが、
カネ井青果さんとJA全農岐阜さんでした。
カネ井青果さん紹介
カネ井青果さんは岐阜の生産者と消費者をつなぐ、「農」と「食」をコーディネートされています。
そんなカネ井青果さんは生産者に寄り添い、味は変わらないのに少しの変色やサイズ違いなどで
基準を満たさず出荷されない規格外の農作物を、
どうにか地域のみなさんのもとへ届けられないかという想いで、
生産者の方々と共に規格外の果物を使ってドライフルーツを作ったそうです。
そのお話をJA全農岐阜の方からお伺いした時、
ぜひ私たちに販売のお手伝いをさせていただきたいと思ったのがこの取組の始まりです。
今回、ドライフルーツに加工した果物は、
「岐阜いちご」、「富有柿」、「飛騨桃」、「飛騨りんご」です。
ドライフルーツの加工は大垣市にある大垣市場で行っています。
このドライフルーツは、産地から届いたものをそのまま低温でじっくり乾燥させて作ります。
加工担当の山川さんたちがキズや傷んでいるところを、
ひとつひとつ丁寧に手作業で取り除き、処理をしています。
味付けもなにもしていない、果物そのままのおいしさを感じられるドライフルーツを作り上げました。
天日干しだと1週間かかるところを低温で2日間乾燥させており、半生状態で果物の風味を感じられます。
どんな世代の方でも食べやすく、素朴でやさしい味が特徴。
そのまま食べても、ヨーグルトや紅茶に入れて一緒に食べてもおいしく食べられます。
そんなやさしさが詰まったドライフルーツを、岐阜県内の無印良品で販売することになりました
【岐阜県 やさしさのドライフルーツ】
各種 消費税込390円
・取り扱い店舗
無印良品イオンモール各務原
無印良品岐阜高島屋
無印良品アスモ高山
無印良品カラフルタウン岐阜
10月15日販売開始
食品のロスを減らそう、
と思っていても、何をしていいのか分からない中で、
こういった取組をしている方々とお話しをさせていただき、
地域や地球にとってすこしでも良い事をしようと小さな一歩を踏み出せたことに、
とても嬉しく感じています。
関わって頂いたみなさま、ありがとうございました。
私達、無印商品カラフルタウン岐阜はこれからも地域の取組に参加させていただき、
地域のみなさんに広げていくためのお手伝いをしていきます。
生産から販売まで携わって頂いたみなさんの、熱くてやさしい
想いの詰まったドライフルーツをぜひお試しください。
無印良品 カラフルタウン岐阜