【イオンモール岡山】自分でつくるフォンダンショコラを実際作ってみました。

フォンダンショコラ完成

食のお便り/レシピ

2023/02/01

こんにちは。
無印良品イオンモール岡山です。

2月になりバレンタインが近づいてきました。
無印良品では先月から、バレンタインの時期限定の自分でつくるお菓子のシリーズを販売しています。

全11種類ある中から、今回はフォンダンショコラを実際に作ってみました。

キットの中身はこちら。
 
キットの中身全て

〇別で必要な材料
・食塩不使用バター 60g
・卵(L玉) 2個
・砂糖 40g
・牛乳 5ml(小さじ1)
・お湯(約60℃) 適量

〇使用する道具
・オーブン
・ボウル(大2個、小1個)
・ゴムベラ
・電動ミキサー(または泡だて器)
・スプーン

〇つくり始める前に
・材料はあらかじめ計量しておきます。
・バター、卵は常温にしておきます。


〇つくり方
1.ボウル(小)にチョコレートとココアパウダー、バターを入れ、約60℃の湯せんにかけて溶かします。
 
チョコレートなどを湯煎して混ぜる。

2.別のボウル(大)に卵を入れてほぐし、約60℃の湯せんにかけながら砂糖を少しずつ入れて、電動ミキサーで混ぜながら約40℃まで温めます。
湯せんから外し、電動ミキサーで白っぽくなるまで約5分泡立てます。
 
卵を白っぽくなるまで混ぜる。

3.1を2に入れ、ゴムベラで底をすくうようにしてしっかりと混ぜ、牛乳とケーキ専用粉を加えて混ぜます。

4.スプーンで焼き型に均等に分け入れ、冷蔵庫で1時間以上(または冷凍庫で20分)冷やします。
※冷やし時間が足りないと焼いたとき、生地の中まで火が通ってしまい、中央の柔らかい食感が失われます。

今回は冷凍庫で20分冷やすやり方でつくっています。

(付属のカップ8個に分けるとこれくらいの量になります。)
 
カップに均等に分ける。

5.オーブンから鉄板を取り出し余熱として180℃に温めはじめます。

6.冷えた4を天板に間をあけて並べ、180℃のオーブンで8分焼きます。
オーブンの機種により焼き時間が多少異なります。
焼きあがらない場合は必ず1分ずつ焼き時間を追加してください。
 
焼き上がり。

網などの上で粗熱をとり、完成です。

カップから取り出す場合、粗熱をとってから約20分冷凍すると取り出しやすいとパッケージ裏のつくり方に書いてありますが、冷凍庫で冷やすと中のトロッとしたところは固まってしまいました。
冷やさずに取り出す場合、ゆっくり気を付けないと潰れてしまいそうになりますが、中はトロッとしたままでした。
ただこの場合かなり柔らかいので、ラッピングして持ち運ぶならカップに入れたままのほうが安心だと思いました。参考にしていただければと思います。
 
お皿に盛り付け。

難しかったところがオーブンの焼き時間です。
場所によって焼き加減が違って、8分焼いたら奥のほうは焼きすぎてしまい、真ん中が膨らんでしまいました。
お持ちのオーブンによって焼き加減は変わってくると思うので、中の様子を見ながら焼くことをおすすめします。

形が上手くできなかったものもありますが、外はしっとり、中はトロリと濃厚なチョコの味わいがとてもおいしかったです。

是非今年のバレンタインは無印良品の自分でつくるシリーズをお試しください。
バレンタインが近づくと在庫がなくなってしまう可能性がございます。お早めに。


無印良品 イオンモール岡山

関連商品