こんにちは。
2月になり、バレンタインまであと2週間をきりましたね。
今回はバレンタインの手作りキット【自分でつくる 生チョコ】をご紹介します。
◎ 【自分でつくる 生チョコ】に入っているもの
・クーベルチュールチョコレート 100g
・ココアパウダー 10g
・ペーパーリボン 1本
・ギフト箱 1セット
◎自分で用意する材料
・生クリーム 大さじ4(60ml)
・お好みで洋酒(ラム酒、オレンジキュール、ブランデーなど) 小さじ1(5ml)
・約80℃のお湯(湯せん用) 適量
◎使用する道具
・冷蔵庫
・ボウル(大1個、小1個)
・シリコーンスパチュラ(調理ベラ)
・ナイフ(包丁)
・計量スプーン(大、小)
・ラップ
・茶こし
・箸
・トレーまたは皿
・お好みでピックやようじ
はじめる前に・・・
〇湯せん用のお湯を用意します
〇付属のギフト箱を組み立てておきます
では、作っていきます。
①ボウル(小)に生クリームを入れ、湯せんにかけます。
生クリームが温まったらチョコレートを入れてきれいに溶かします。
このとき、チョコレートの中に水やお湯が入らないようにお気をつけてください。
また、ボウルやシリコーンスパチュラ(調理ベラ)などの器具は水気のないものをお使いください。
② ①を湯せんからはずし、ボウルを水につけてシリコーンスパチュラ(調理ベラ)でねっとりするまで(マヨネーズ)
よく混ぜます。お好みで洋酒を加えます。
③ギフト箱の底(こげ茶)にラップをピッタリと敷き、②を平らにし流し入れます。
冷蔵庫で1時間以上冷やします。※冷蔵庫や②の状態によって冷やす時間が多少異なります。
④トレーまたは皿にココアパウダーを茶こしでふるいながら敷き詰めます。
⑤ ③をラップごと取り出して、ナイフ(包丁)でチョコレートの4辺のはじをきれいに少量カットしてから、
縦・横に4等分(16個)に切り分けます。
⑥ ④のトレーまたは皿の中で⑤のチョコレートを箸で転がしながら全体にココアパウダーをまぶしつけます。
⑦ グランシンペーパーを敷いたギフト箱に、並べて入れます。(箸を使って入れると便利です。)
ギフト箱にフタをし、ペーパーリボンでラッピングします。
※ギフト箱に入れた生チョコは冷蔵庫で保管し、お早めにお召し上がりください。
混ぜて冷やすだけの、簡単に生チョコが作れるキットです。
今年のバレンタインは、この【自分でつくる】シリーズでバレンタインを楽しんでみてはいかがでしょうか。
無印良品 イオンモール岡山