【イオンモール岡山】縦にも横にも広げられる収納家具

接客画

スタッフのおすすめ

2022/08/11



みなさまこんにちは。

暑い夏も後半になってまいりました。

夏休みこそ収納を計画するチャンスと以前お話しましたが、お片付けは進んでますでしょうか。

前回おススメした「スチールユニットシェルフ(SUS)」にピンと来なかった方へ
今回は、「スタッキングシェルフ」をご紹介致します。



 
スタッキングシェルフ写真



このスタッキングシェルフは「本棚」に特化させた収納で、無印良品では「SUS」と並ぶ2大収納となっております。

特長をいくつかお話すると、

まず1つ目は背板が無い事。

背を高く置いても、間仕切りで使用しても、「抜け感」がある為、圧迫感を生みにくくなっております。



2つ目は作りがしっかりしている事。

こちらは組立て式の収納ですが、構造はシンプルに「側板」「棚板」「パイプ」の3つのアイテムの組み合わせです。
側板がパイプを取り付けれる様になっており、そのパイプに棚板を差し込み、また側板で蓋をして、ネジで固定する。といったシンプルな構造となっています。

シンプルですがパイプがいわゆる骨組みの役割を果たしており、耐荷重は棚板1枚20㎏としっかりとした収納となっております。



 
スタッキングシェルフ構造



3つ目は軽い事。

軽いと勿論組立ての際も楽ですし、移動させる際も手間がかからないので、模様替えもすぐに出来ます。

更には組み合わせる事で2列、3列と列数を増やす事も出来ますが、その作業も簡単に行えます。

軽い理由は板自体の構造にあり、「フラッシュ構造」という仕組みを用いている為、頑丈で軽く仕上がっております。
似た構造に、飛行機に用いられる「ハニカム構造」という仕組みがありますが、飛行機を頑丈なまま飛ばせるまで軽くできる構造と聞くと納得ですね。



更には表面は家具の木材に使用される定番の「オーク材」「ウォールナット材」を使用しており、そんなお部屋でも合わせやすい色味となっておりますし、お部屋での使い方に合わせたサイズオーダーも承る事が出来ます。


こんなおススメ出来る所が多いスタッキングシェルフですが、収納シミュレーターを使う事で、ご自身で好きな形を作り上げる事が出来ます。

https://www.muji.net/store/pc/user/homewares/combinable/index.html
 


 
接客図
 



そして、スタッキングシェルフに合う小物収納はなんと数十種類もございます。

電子カタログの商品下部にスタッキングシェルフのマークがついていれば全て使用できるのでご自身の収納したい物に合わせてお選び下さい。



 
カタログ目印






もし、「操作方法が分かりづらい・内部収納の仕方がわからない」場合は、店舗スタッフにお任せ頂ければ、相談しながら一緒に作る事も出来ますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。



本棚や木製の収納をお探しのお客様、スタッキングシェルフを是非ともご検討下さいませ。
イオンモール岡山では数多く展示を取り揃えて、お客様のご来店をお待ちしております。