こんにちは。
前回ご紹介した「じぶんでつくるこけだまキット」を使い、
実際にスタッフがこけ玉づくりをしてみました。
つくり方をポイントを交えてご紹介します。
準備するもの
・土を混ぜる用の皿(今回は小さいバケツを使用)
・霧吹き
・バケツ:10cm程度の深さまで水を張る
・爪楊枝
・えんぴつ
・はさみ
キットの中には
こけ、土、作り方のしおり、糸が入っています。
糸はすぐに手にとれるように、パッケージを開けてほどいておきます。
こけ以外の材料を霧吹きで水をかけながら混ぜていきます。
材料の中に石の様なものが入っています。これは粘り気を出し、つなぎの役割をします。
しっかりつぶしながら混ぜます。時間が経つと水分を吸ってつぶれやすくなります。
成型しやすくするために、水分は少しずつ足していきます。
まとめられる程のやわらかさになったら成型していきます。
お団子状に丸めた後、植物を包んでいきます。
大福や具入りおにぎりを作る要領です。
この時水分が多くなってしまっても、後から覆うこけが水分を吸収するので心配ありません。
形が整ったら、こけで覆います。
こけは外側が緑色となるようにトレーに開けて置き、霧吹きで水を含ませます。
こけは水を含むと泥に付きやすくなります。
こけで覆うことができたら糸を巻きつけて、こけを固定します。
色々な角度に巻き付けるときれいに仕上がります。
糸を巻き付け終わったら、爪楊枝などで糸の先端をこけ玉に入れ込みます。
水を張ったバケツにこけ玉を浸し、全体に水分を行きわたらせます。
泡が出なくなったら行きわたった証拠です。
仕上げにボタンの目玉をつけて表情をつけます。
台紙に目の形を下書きして切り抜き、こけ玉に取付けて完成です。
無印良品 池袋西武では、
数量限定で「じぶんでつくるこけだまキット」を店頭販売しております。
こけ玉づくりとお手入れに必要なスプレー、飾り用にも使える鉢皿、
その他、植物・ガーデン雑貨も取り揃えております。
無印良品 池袋西武