【セントシティ北九州】防災の日に考える「くらしの備え」

いつものもしもトップ

その他

2022/09/01

本日9月1日は「防災の日」です。
いつ起きるか分からない災害には、日頃の備えが大切。
そこで今日は、もし大きな災害にあった時、どんなことに困るのか一緒に考えてみましょう。

●お家は安全?
地震に備えて、ドアの前に背の高い家具を置かないようにしましょう。また棚の収納は、重い物を下に入れると倒れにくくなります。
津波や洪水に備えて、避難場所を確認しておくことも大切です。
 
マップ

●停電になったら?
懐中電灯は水の入ったペットボトルを重ねるとランタンのように広い範囲を照らすことができます。予備の電池もあると良いですね。
ケータイ用のモバイルバッテリーを充電しておくことも必要になります。
電子機器が使えなくなる可能性があるため、現金の用意があると安心です。

●断水になったら?
台風などで断水の可能性がある時は、お風呂のお湯をためておきましょう。
食器をラップで覆って使うことで洗い物がなくなり、大切な水を使わずに済みます。
食器不足の時には、新聞紙とビニール袋を組み合わせて活用することも出来ますよ。

いかがでしたか?
無印良品のホームページ「くらしの備え。いつものもしも。」では、様々な知識や備えておくべきものの情報が分かりやすく掲載されています。ぜひ活用してくださいね。
店頭にも日頃から、防災に役立つアイテムを取り揃えています。
この機会に、自分や家族、大切な人の生活を守るための「くらしの備え」を始めていきましょう。
 
店頭


無印良品 セントシティ北九州

ぜひ近隣店舗のおたよりもご覧ください。

無印良品 サンリブシティ小倉
無印良品 イオンモール八幡東
無印良品 イオンモール直方
無印良品 ゆめタウン行橋

お気に入りの店舗をフォローすると、from MUJIからおたよりをご覧いただけます。
MUJI passportのご案内、店舗フォローの方法はこちらから

関連商品