【小倉駅前アイム】夏を楽しむ、眠り。|この夏の、くらしのコツ

タオルケットTOP

スタッフのおすすめ

2020/07/18


梅雨が長引いていますが、ここ数日は夏らしい天気ですね。
洗濯物はよく乾くけれど、、、とにかく暑い!
けれど夜は急に冷え込む日もあり、気温の変化にバテてしまいそう。

夏バテ対策に、ここからの夏本番を楽しむために。

今の季節に合わせた、眠りのコーディネートを紹介します。


梅雨の時期はなかなか布団を洗えない、干せない。
でも暑くなってきて汗をかくし、湿気も気になってしまう。

そんなときは、タオルケットが1枚あると便利です。
 
タオルケット種類

ひとことに「タオルケット」といっても、種類も生地もいろいろあって悩みますよね。
あまり薄い生地だと、冷房を入れたときや気温が下がったときに不安。
かといって、ずっしりしたものだと厚すぎるし、洗濯後の乾きも遅そう。
 
綿パイル売場
無印良品の「綿パイルタオルケット」は、薄すぎず適度な厚み。
重すぎず、でもしっかり体を包みこんでくれる生地。
吸湿性が良いので、寝ている間もサラサラした肌触りが続きます。


まだ肌寒い夜には、薄掛ふとんと合わせて使うのがオススメです。
 
タオルケットと薄掛ふとん
タオルケットの上に、掛ふとんをかけるパターンはもちろん、
 
タオルケット敷く
ふとんとマットレスの間に敷いて、敷パッドのようにするパターンも!
タオルケットの吸湿により体感温度が下がり、ふわっとした寝心地もアップします。

また薄掛ふとんのカバーは、リヨセルのカバーを使用しています。
リヨセル

タオルケットの柔らかい感触を楽しみ、
掛ふとんはリヨセルの効果でひんやりサラッとした別の感触。
あえて違いをつくることで、
気温やその時の体調などに合わせて使い方を変えることができます。


お風呂上りに洗い立てのタオルに包まれるような、優しい綿のやわらかさ。
思わず目を閉じて、じっくり味わいたくなります。

眠りの衣替え、ぜひいかがでしょうか。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

近隣店舗でも紹介しています。ぜひご覧ください。
 
無印良品 ゆめシティ新下関
無印良品 イオンモール八幡東


お気に入りの店舗をフォローすると、from MUJIからおたよりをご覧いただけます。
 
MUJI passportのご案内、店舗フォローの方法はこちらから


無印良品 小倉駅前アイム