【小倉駅前アイム】ちょっくら小倉6くら目

ちょっくら小倉ワンネス

イベント・地域情報/地域情報

2021/03/02

こんにちは、小倉駅前アイムです。
お久しぶりのちょっくらです。寒さも和らぎ、少しずつ春めいてきましたね。

前回の小倉城クイズですが、正解は...②細川忠興さんでした。歴史を感じられる城ってよいですよね。

さて。
今日は、モノレール香春口三萩野駅から徒歩2分、Oneness Coffee Brewers(ワンネスコーヒーブリュワーズ)さんに、ちょっくらお邪魔しました。

素敵な雰囲気の店内に入ると、もじゃ店長こと、店主の津村さんが素敵な笑顔で出迎えてくれました。ちなみに天然パーマだそうです。

ちょっくら小倉ワンネス


今回、ワンネスコーヒーさんに伺ったお目当ての1つは、こちらのコーヒーです。
じゃん!

ちょっくら小倉ワンネス
ちょっくら小倉ワンネス



もこもこ!
わた菓子の上からエスプレッソをかけて頂くコーヒーです。
こちらのわた菓子が、無印良品のわた菓子を使って下さっているとの噂を聞きつけ、今回足を運びました。

ちょっくら小倉ワンネス

お客さんからもじゃ店長と親しまれ、この「もじゃもじゃ」をメニューに活かせないかと考案されたのがこちらのコーヒー。わた菓子がそのまま自然に沈むのを待ってみたり、わた菓子をハートの形に変えてみたりと、楽しみ方も様々だそう。わた菓子の甘さが丁度よく、満足感たっぷりの一杯です。スタッフもこの笑顔!

ちょっくら小倉ワンネス



こちらのコーヒー、カウンターのメニュー表には載っていなかったので、気になった方は「わた菓子の!」と注文されてみて下さい。


令和元年にオープンされたOneness Coffee Brewersさん。もじゃ店長さんが以前より趣味で楽しんでいたコーヒーの魅力にどっぷりはまってしまい、お店を開くことに。

ちょっくら小倉ワンネス

「ブラックコーヒー=苦い」という概念を変えたいと語るもじゃ店長。店内にはシュガーやミルクは置いておらず、ブラックコーヒーが飲めない人にも、コーヒー本来のおいしさを楽しんでもらいたいそう。

水出しのアイスコーヒーを飲ませて頂いたところ苦味は全く無く、フルーティーな香りで紅茶と間違うほどでした。甘さの中にもコーヒーのキリッとした感じがあり、スッキリとして飲みやすいアイスコーヒーでした。

コーヒーにぴったりな美味しいデザートもございます。

ちょっくら小倉ワンネス


店内には仕事終わりのお姉さんや、数人で仕事の会議をされている方もいらっしゃいました。お客さん曰く、もじゃ店長はお客様の日々の悩みに寄り添い、聞き上手な方だそう。つい足を運んでしまうとのことでした。そんな店長の人柄なのか、カウンター席には、常連のお客さんが描いたもじゃ店長の似顔絵が飾られていました。

もじゃ店長

また、店内の片隅にはもじゃ店長のオリジナルグッズも販売されておりました。評判は良いのに、一向に商品が減らないと、ちょっくら嘆いておりました。

ちょっくら小倉ワンネス
ちょっくら小倉ワンネス




美味しいコーヒーが飲みたくなった時、もじゃ店長とゆったりお話したい時に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?


Oneness Coffee Brewers
12:00~19:00 不定休(SNS等で発信する休み理由に注目です)
香春口三萩野駅(出口4)から徒歩2分
禁煙



無印良品 小倉駅前アイム