【本川越ぺぺ】令和6年川越まつり

【本川越ぺぺ】令和6年川越まつり

イベント・地域情報/地域情報

2024/10/12

こんにちは。
本川越ぺぺです。

今回は、令和6年川越まつりの紹介です。
今年は、10/19(土)、10/20(日)開催です。
川越まつり(川越氷川祭の山車行事)は、10/14(月)に川越氷川神社が執行する「例大祭」を根源として、直後に行われる「神幸祭」や「山車行事(祭礼)」から、成り立っています。
今年は、19の山車が参加予定です。

昨年の川越氷川神社例大祭の様子です。
 
【本川越ぺぺ】令和6年川越まつり


当日は、朝の10時から、各町の山車の巡行が始まります。
川越まつりと言えば、10mの高さにもなる豪華な山車、各町の個性的なお囃子が特徴です。

川越氷川神社に各町の山車が挨拶に来ています。
川越まつりでの無事を祈願してもらっています。
志多町・弁慶の山車です。

 
【本川越ぺぺ】令和6年川越まつり


大手町・鈿女(うずめ)の山車です。古事記を再現しているようです。

 
【本川越ぺぺ】令和6年川越まつり


元町二丁目・山王の山車です。

 
【本川越ぺぺ】令和6年川越まつり


川越市内、各所で山車の巡行を見ることができます。
各町の山車と山車が向かい合い、お囃子の競演が始まります。
「曳っかわせ」と言います。
新富町一丁目・家光の山車と、新富町二丁目・鏡獅子の山車です。

 
【本川越ぺぺ】令和6年川越まつり


迫力があります。

 
【本川越ぺぺ】令和6年川越まつり


かわいらしい天狐も頑張っています。
菅原町・菅原道真の山車です。

 
【本川越ぺぺ】令和6年川越まつり



夜になると山車に提灯をつけ、灯りがともります。
居囃子を披露する「宵山」が始まります。

中原町・河原太郎重頼の山車です。

 
【本川越ぺぺ】令和6年川越まつり


山車が動き始め曳っかわせが始まります。

 
【本川越ぺぺ】令和6年川越まつり


3台、4台と山車が集まります。
 
【本川越ぺぺ】令和6年川越まつり


各町とも山車、お囃子に個性があり、違いを探すのもとてもおもしろいです。

本川越ぺぺ前の交差点は、山車の撮影スポットです。
【本川越ぺぺ】令和6年川越まつり


無印良品本川越ぺぺでは、冷たい飲み物をご用意しています。
皆さんのご来店を心よりお待ちしています。

本川越ぺぺ
 

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→