こんにちは。
無印良品仙台ロフト 生活雑貨担当です。
少し間があいてしまいましたが、前回に引き続き無印良品の季節家電をご紹介致します。
前回はこちら→
【仙台ロフト】風と暮らす。無印良品の季節家電①|スタッフのおすすめ
第二回目の今回は、梅雨の季節は洗濯物がなかなか乾かなくて困る・・というお悩みも解消でき、一年中大活躍間違いなしのサーキュレーターのご紹介です。
写真左から 『サーキュレーター(低騒音ファン・大風量タイプ)・ホワイト』 消費税込¥5,890
『サーキュレーター(低騒音ファン)・ホワイト・ブラック』 消費税込¥4,990
店頭でご覧になって、「気になっていたけどよくわからない・・」という方も多いのではないでしょうか?
そこでよくいただくご質問とその答えをまとめてみました。
①サーキュレーターと扇風機の違いは?
→一言で言うと、使用目的が違います!それぞれの特徴を知って、効果を最大限に発揮させましょう。
サーキュレーター・・直進的で遠くまで届く風を発生させることで部屋の空気を循環させ、部屋全体の温度を均一に保ってくれるアイテム。洗濯物を素早くカラッと乾きやすくしてくれるので、部屋干し派の方・梅雨の季節は欠かせない方も多いのではないでしょうか?
エアコンとの併用で、お部屋の冷暖房効率UPの嬉しい効果もあります。
扇風機・・人が涼むためのアイテム。そのため、サーキュレーターに比べると長時間当たっても冷えすぎないように柔らかく、広範囲に届く風を発生させてくれます。
タイマー付きや首振り機能が付いているのも特徴ですね。
②冷暖房効率UPのための効果的な使い方を教えて
→設置場所を工夫してみましょう。
冷房補助・・冷房機器が設置された同一壁面の反対側より、部屋の中心に向け斜め45度の角度で運転させてください。
足元の冷えすぎの原因である冷気の床面への滞留を防ぎ、部屋をムラなく冷やすことができます。
暖房補助・・暖房機器に対し、対角線上の隅より部屋の中心に向け、斜め45度の角度で運転させてください。
足元の冷風感の原因である、暖気の天井面への滞留を抑え、部屋の温度ムラを改善し効率的な暖房効果が得られます。
③お手入れ方法を教えて
→フタを取り外してハンディモップなどでホコリを取りましょう。
フタはコツを掴めば簡単に取り外しができます。
※写真は小さいサイズのサーキュレーターです。
下の部分のつまみを外します
反時計まわりに動かします
簡単に取り外せました!
いかがでしたでしょうか?
サーキュレーターの疑問を解消出来ましたでしょうか。
実はスタッフにも愛用者が多いサーキュレーター。
昨年のインテリアアドバイザー金野のおたよりも是非ご覧ください
。→ 【仙台ロフト】雨の日にはサーキュレーターを|インテリアアドバイザー
(ちなみに今年の梅雨も大活躍中!とのことです。)
次回は扇風機についてご紹介致します。
お楽しみに!
---------------------------------------------------
【サービス各種の承り時間のお知らせ】
■刺繍サービス
オーダー受付時間を当面の間、18時までとさせて頂きます。
お受け取りは変わらず、営業時間内もご対応致します。
■インテリア相談会
約2時間の応対になりますので、相談会開始時間の最終は17時までとさせて頂きます。
【下記店舗サービスは引き続き一時休止しております。】
■木育広場
■化粧品のテスターのご利用
【営業時間】
11:00~20:00
仙台ロフトのHPは
こちらからご確認ください。
お客様には大変ご不便をおかけいたしますが
ご理解とご協力のほど、何卒お願い申し上げます。
無印良品仙台ロフト
ネットストア