今年に入ってから、いま流行りのサウナにはまってしまいました。
きっかけは、某ドラマです。
今回紹介する本がきっかけと言いたかったのですが、正直に申し上げます。
この本はサウナのイロハが学べる、入門書のようなものです。
入門書というと堅苦しく聞こえますが、中をひらけば絵本や写真集のようなので、読みやすくなっています。
サウナに入り方があるなんて昔は知らなかったですし、考えたこともありませんでした。
とりあえずサウナに入って身体が温まったら、具合が悪くなる前に出て終わり、という感じです。
もちろん具合が悪くなる前にサウナ室を出ることは大切ですが、「温冷交代浴」という入り方をしてみた時に、良い心地よさを覚えました。
個人差はあると思いますが、私はサウナでストレス発散になっています。
サウナには、「サウナ・スパ健康アドバイザー」という資格があるのをご存じでしょうか。
サウナについて正しい知識を身に付けられ、自宅で受けられる比較的手軽な資格試験です。
ステイホームでサウナに行けない期間中は、この資格試験のテキストを読みながら過ごしていました。
ここまでするかは別として、サウナ好きになったことで趣味を楽しむ時間が増えました。
このおたよりをきっかけに、サウナに目覚めたという方がいたらうれしく思います。
『はじめてのサウナ』
著者 文/タナカカツキ 絵/ほりゆりこ
出版社 リトル・モア
税込 1,540円
MUJI BOOKSはこちら
無印良品 札幌パルコ