【グランフロント大阪】昆虫食のわけ|コオロギせんべい

【グランフロント大阪】昆虫食のわけ|コオロギせんべい

スタッフのおすすめ

2020/08/13

こんにちは。

皆さん、無印良品が昆虫食に目を付けていることをご存知でしょうか?
今回ご紹介するのは「コオロギせんべい」。

名前を聞いただけでも抵抗を感じる方もいるかもしれませんね。

しかし、
・栄養面
・人口増加による食糧危機
・地球環境保護
・生産性
の観点から見ても、とても効果的な食材なのです。
 
【グランフロント大阪】昆虫食のわけ|コオロギせんべい

詳しくは以下のリンクを見てみて下さいね。
コオロギと地球の話



無印良品からコオロギをパウダー状にしてせんべいにした商品が発売されました。
徳島大学発ベンチャーとの取り組みから生まれた商品です。
販売前から注目されていたこの商品も、先日より当店でも本格的に取り扱いが始まりました。

「コオロギ…どんな味がするの?」
という疑問があると思います。
【グランフロント大阪】昆虫食のわけ|コオロギせんべい

早速、スタッフが試食してみました。
 
【グランフロント大阪】昆虫食のわけ|コオロギせんべい

「…えびせんの味だ!」

そう、えび味のせんべいにとても似た味わいで、手が止まらなくなるくらいクセになる美味しさなんです。
昆虫食に抵抗がある方でも、とてもオススメしたい商品です!
 
【グランフロント大阪】昆虫食のわけ|コオロギせんべい


昆虫食がググっと身近に感じられる、そんな商品だと思います。
そして地球で起こっている環境問題、食糧危機の視点から、昆虫食が今注目されている事実を知ってほしいな…とスタッフは思ったのでした。

大事な事なのでもう一度。
以下のリンクを見てみて下さいね。
コオロギと地球の話
 
【グランフロント大阪】昆虫食のわけ|コオロギせんべい
■コオロギせんべい
190円(税込)



昆虫食が当たり前になる時代も、そう遠くないかもしれませんね。
 
【グランフロント大阪】昆虫食のわけ|コオロギせんべい


無印良品 グランフロント大阪