クリスマス、皆さんどのように過ごされましたか?
12月15日(日)のイベントレポートです。

定期的にOpen MUJIでワークショップを開催されている百会/for-botanicalの竹田朋世さんを講師にお招きし、「花を束ねる時間」と題してフラワースワッグを作るワークショップを開催しました。

冬桜やユーカリなど華やかな色合いではなく、植物そのものの魅力にフォーカスする竹田さんらしい植物のセレクトでスワッグを作りました。

最後に包装紙に包んで完成です。

すてきなスワッグが出来上がりましたね。
花束を買って部屋に飾るのももちろん素敵ですが、自分で束ねるというのも素敵な事ですね。
そしてそして、本日クリスマスをもってfor-botanicalのインスタレーションも終了です。
⇒「みどり 降る日に」

クリスマスという特別な日でも、
変わらずそこにある植物や人のように、
とても普遍的な魅力を気付かせてくれるような、
そんなインスタレーションでした。

for-botanicalはグランフロント大阪から徒歩約20分ほどの場所に、「百会 hya qu e」というスペースにあります。
単なる花屋ではなく、展示会やライブイベントなど、様々なアプローチで植物と人とを繋ぐ活動をされています。
是非チェックしてみて下さいね。
for-botanical
百会 hya qu e
無印良品 グランフロント大阪
