こんにちは。
本日は先週行われたマクアケつながる市のイベントレポートです。
応援購入サービスを運用するマクアケさんと共に、普段はマクアケのオンライン上でこだわりの商品を販売している事業者のみなさんをお招きしてつながる市を開催しました。
合同会社 OMGTの皆さん。
京都の宇治で有機栽培で育てた抹茶を様々な商品として展開しています。
奈良の吉野の檜を使用したヒノキチップを筆頭に、地域の素材を使った様々なプロダクトを展開している
松田商店さん。
ハーブがブレンドされた珈琲も斬新でした。
安福又四郎商店さんは兵庫県神戸市灘区にある老舗の酒蔵です。
日本酒の他にも、酒米から生まれた水出し専用の玄米茶が目玉商品。お酒はどの銘柄も飲みやすく、水出し玄米茶も爽やかな味わいでした。
ワノチヱ本舗さんは身体に優しい食品を多くつくられています。
一度食べ始めたら止まらない…多くの方が試食の「かりんとう」を食べたのではないでしょうか。
グルテンフリーの肉みそも好評でした。
肉のコバヤシさんは焼肉用のスパイス、焼き肉用のタレ。
試食で少し食べさせてもらったのですが、白ご飯や焼き肉がほしくなりました。
滋賀県茶業会議所さんのプロジェクト「
土山一晩ほうじ」。
滋賀県の茶産地、土山の魅力を広める為のプロジェクトで、様々なほうじ茶を開発されています。
どれも違いがはっきり分かる個性的なほうじ茶でした。
きよ農園さんは炎天下の中、激務を行う農家さんの為にファームマフラーを開発されました。
普段その裏側を知る事無くスーパーで野菜や果物を買っていますが、その断片を知る事が出来たように思います。
旬な苺や不知火もとても好評でした。
今回企画し頂いた
マクアケさんは「生まれるべきものが生まれ 広がるべきものが広がり 残るべきものが残る世界の実現」というビジョンの元、全国の事業者さんとそのクリエイティブとお客様とをオンライン上でのショッピングを通してつなげ、応援する取り組みをされています。
このつながる市を通して、普段はオンライン上でしかつながる事のない事業者さんとお客様が直接つながる機会になりました。
製品のこだわりを接客を通して直接伝えることが出来る機会になりました。
また、出店者の皆様がつながる機会になったのもとても嬉しく思いました。
イベントにお越し頂いたお客様、出店者の皆さん、マクアケの皆さん、ありがとうございました。
またこのようなイベントも引き続き開催していきます。
是非from MUJIにて情報発信していますので、店舗フォローをしてチェックしてみて下さいね。
-----------------------------------
【出店者様HP】
・
合同会社 OMGT
・
松田商店
・
安福又四郎商店
・
ワノチヱ本舗
・
肉のコバヤシ
・
土山一晩ほうじ
・
きよ農園
・
Makuake
-----------------------------------
無印良品 グランフロント大阪