こんにちは。無印良品 イオン八事です。
無印良品のタイカレーに新たな仲間が加わりました。
『素材を生かしたカレー ゲーンパー(森のカレー)』消費税込 350円
あまり聞きなれない言葉ですよね。
「森のカレー」という意味合いを持つゲーンパー。
海から離れたタイ東北地方の料理で、もともと山の幸をふんだんに使って作られていたことから
そう呼ばれています。
タイ語でゲーンはカレー、パーは森。
突然ですが、タイ語のおもしろを少し。
おばけ→ ピー
蟹→ プー
辛い→ ペッ
お父さん→ ポー
なんだかかわいらしいです。話がそれましたね…。
ゲーンパーにはココナッツミルクが入っていません。
現地の味をお手本に、赤唐辛子の辛さとハーブの風味をきかせました。
タイ料理が大好きな私。さっそく食べてみました!
ヤングコーン、さやいんげん、たけのこ、きのこなど野菜がたっぷり。
ハーブの香りで、スッキリとした味わいが染みわたります。
カレーとスープの間のような感じでした。
(個人的な意見ですが、私の中で、無印良品のタイカレー断トツ1位です!)
この日は、夕食にこのカレーを食べると意気込んでいたので、カレーをメーンに他にもタイ料理を。
タイ東北地方の有名な料理、ソムタムとラープ、焼きなすを使った和え物ヤムマクアを作りました。
ソムタムは青パパイヤがなかったので、切り干し大根で代用。
歯ごたえが青パパイヤと似ていて、美味しかったです!
皆様も、無印良品の新しいタイカレー、ぜひお試しください。
カレーの特集ページはこちら→「無印良品のカレー。」
無印良品 イオン八事