【イオン八事】雨の時期も心強い折りたたみ傘|スタッフのおすすめ【8】

キービジュアル画像:雨の時期も心強い折りたたみ傘|スタッフのおすすめ【8】

スタッフのおすすめ

2019/05/16

新緑の爽やかな季節を迎えましたね。
八事駅周辺は緑が多く、眺めているだけで清々しい気分になります。
じわっと汗ばむ日も増えてきましたし、こうして気温が上がるにつれ、恵みの雨も増えてきました。

 

今回は本格的な梅雨の時期に入る前に、スタッフが愛用している折りたたみ傘を二種類紹介したいと思います。

 

まず一つ目は、折りたたみ傘の厄介な作業、「たたむ」にスポットをあてた折りたたみ傘です。

2通りにたためる 折りたたみ傘』税込み 2,990円

濡れた折りたたみ傘をたたむ作業、ちょっと気が滅入ってしまうのは私だけではないと思います。
こちらの傘はのばしたまますぐに袋に入れることができます。

(左側がたたんだ状態、右側はすぐ傘として使える状態の写真です。)

急いでいるときや、電車や車に乗り込むときなど、サッとスムーズにそのまま傘袋に入れられて便利ですね。

 

また、折りたたむときは左右どちらからも留めることが出来るので、あっちだったかな、こっちだったかな、と気にせずに留められます。
だいたい一回では留められないんですよね…。
これでしまうときもノンストレスです。

 

 

そして二つ目は、カバンの中にスッと入れておくだけで、毎日快適な『晴雨兼用 軽量 折りたたみ傘』です。税込み 1,490円

特記すべき点はなんといっても重量、約161gだということ。


荷物が重たくなるのが苦手な方でもカバンの中にぽんっと入れておいても全く気にならない重さです。(こちらのノートはA5サイズです)

計ってみると、このチョコマシュマロと同じくらいの重さでした。

晴雨兼用・紫外線遮蔽率92~97%なので、これからの季節の強い日差しには、日傘としても使えるので良いですね。
無地の生地のものもあるので、男性用の日傘としてもおすすめです。
ただやはり軽量化のため、豪雨のときはおすすめできないそうです。

※上記紫外線遮蔽率は商品の色によって異なります。


これからの季節は折りたたみ傘をカバンに忍ばせておくだけで心強くなりますよね。

雨の時期も楽しくお出かけしましょう。


※記事内の太字の商品名をクリックすると商品詳細ページへ移動します。気になる商品はぜひクリックしてみてくださいね。

無印良品 イオン八事