こんにちは。無印良品 イオン八事です。
今日は、まち歩き・第2回目です。八事を中心とした八つ坂、参道坂・大学坂・山手坂の3つをご紹介します。
『疲れにくい 撥水スニーカー』を履いて出発です!
「参道坂」は、北西へ下る国道153号沿いのゆるやかな下り坂です。かつてはこの道沿いに市電が走っていて、ここ八事が終点だったそうです。
イオン八事から歩いて右手に大きな蟹が見えたら、五重塔で有名な興正寺がすぐ近くにあります。この興正寺への向かう道、ということで坂の名前を「参道坂」と名づけられたようです。
興正寺では、ビオトープでのホタルの放流や、縁日やマルシェで賑わっています。お寺でヨガ、TERA YOGAも定期的に行っているそうですよ。
次は大学坂を通って山手坂へ向かいました。
「大学坂」は参道坂から山手坂に抜ける短い坂ですが、様々な飲食店が並んでいます。左手の裏側は中京大学。そのことから、大学坂と由来されたそうです。
大学坂から「山手坂」に入りました!八事の交差点から東北へ上る坂です。
山手グリーンロードとも呼ばれている道で、そのことから山手坂と名づけられたようです。すぐ左手に中京大学が見えます。さらにまっすぐ進むと南山大学・名古屋大学へと道が続きます。
今日はこの辺でイオン八事に戻ります。が、その前に!!
参道坂の起点・八事交差点のすぐそばにある、和菓子屋『菓宗庵』さんに行ってみました。
老舗の和菓子屋さんですが、入口に名古屋コーチン卵のクッキーシューの文字が!
実は以前からこのお店の前を通るたびに気になっていました。 なんでも、クリームの量を多めにして欲しい場合はお願いできる!?との噂があったからです。 早速、店員さんにお声掛けして聞いてみました。噂どおり(?!)毎朝、シューを手づくりされていて、注文が入ったらその時にクリームを入れてくれるそうです!

クリームをたっぷり入れてもらったクッキーシューです!(お持ち帰りさせてもらいました。)
外側はさくさくクッキー生地、中は甘さ控えめのクリームたっぷり。とても美味しかったです。たくさん歩いたので体に染み渡りました。
次回のまち歩きは、塩釜坂・石屋坂をご案内したいと思います。どうぞお楽しみに。
これまでの、まち歩きの記事は こちら から。
無印良品 イオン八事