皆さんこんにちは
最近はめっきり寒くなってきて、味覚の秋を通り越して、
もはや冬将軍がふすまの隙間から顔を覗かせている気がします。
ですが、私のお腹はあいつを寄越せと唸り散らしております。
そうです。
お芋さんです。
※写真の商品は【素材を味わう スティック切れ端干しいも】消費税込み190円
秋といったらお芋さんなんです。
※写真の商品は【茨城県産 べにはるか 切れ端干しいも】消費税込み499円
ということで、先日仲間入りした【茨城県産 べにはるか 切れ端干しいも】と
【素材を味わう スティック切れ端干しいも】を食べ比べしていこうと思います。
もぐもぐもぐもぐ・・・・・・。
【素材を味わう スティック切れ端干しいも】は相変わらずおいしいですね。
しっかりとしたかか見ごたえと、くどすぎない甘さが人気のにくいやつです。
カロリーも控えめなうえに、よく噛んで食べることで満腹中枢も刺激されて
ダイエットの最強の味方になってくれること間違いなしですね。
比べまして、【茨城県産 べにはるか 切れ端干しいも】はというと、
もぐもぐもぐもぐ・・・・・・。
もぐもぐもぐもぐ・・・・・・。
もぐもぐもぐもぐ・・・・・・。
う、うまい。というか甘いっ。とにかく甘い。
筆者自身、普段あまり糖分を摂取しない生活をしているせいもあるかと思いますが、
【素材を味わう スティック切れ端干しいも】に比べて格段に甘さが増しています。
そして、なによりしっとりとした食感がたまりません。
お子様や御歳を召した方でも簡単にお召し上がりいただけると思います。
新たなナインナップとして加わった【茨城県産 べにはるか 切れ端干しいも】
ぜひ食べ比べてその違いをお楽しみください。
緑茶がよく合うんです。おすすめです。
ではまた。