【泉中央セルバ】ぬかどこライフのすすめ

【泉中央セルバ】発酵ぬかどこ

スタッフのおすすめ

2022/06/25

こんにちは、無印良品 泉中央セルバです。
 
当店でもリピーターさんの多い大人気の「発酵ぬかどこ」ですが、

「美味しいのか分からない」
「ズボラな自分にも作れるのかな」
「挑戦してみたいなとは思っている」

など、興味はあってもまだ試してみたことがない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
 
【泉中央セルバ】発酵ぬかどこ
 
そんな方におすすめしたいのは、レギュラーサイズではなく、ミニサイズで「まずは少量から」お試しする方法です。
 
 
補充用は本体の4分の1の量で、中身はまったく一緒なんですよ。

 
【泉中央セルバ】発酵ぬかどこ
  
 
作り方としては、お手持ちのジップ袋か容器に

①やさいと、
②やさいが軽く浸かるくらいのぬかどこ

を入れて1日~2日冷蔵庫で休ませます。




はい、とっても簡単!ですよね~。
 
 
【泉中央セルバ】発酵ぬかどこ
 
  

まずは漬物の大定番、きほんの「きゅうり」と「にんじん」から試してみました。



 
【泉中央セルバ】発酵ぬかどこ
 
 
よく漬かっていますね。

 
初挑戦のぬか漬けでしたが、穏やかな酸味と塩味。
後から抜ける、ほんのり効いている唐辛子も爽やかです。
 
さっぱりとした美味しさで箸が進みました!
 
  
2日目は「アボカド」も試してみました。
 
【泉中央セルバ】発酵ぬかどこ
 
味が自分の好みかどうか心配でしたが、さっぱりとした美味しさで箸が進みました!
    
大好物の「アボカド」も新しい味に出会えて、しばらく「ぬかどこアボカド」を繰り返し作りそうです…!


 
【泉中央セルバ】発酵ぬかどこ
 
箸休めにぴったりな一品が“簡単に”“冷蔵庫に置いておくだけ”で出来上がるのは、ズボラな私でもありがたかったです。

つぎは、お肉やお魚、ゆで卵も試してみたいな・・・と色々楽しみが増えました。
  
 
本日金曜から週末までの3日間限定で、10%オフでお買い求めいただけるので、「まずは少量から」お試しいただくのはいかがでしょうか。
 
無印良品 泉中央セルバ