【ルミネ大宮】くらしの備え。スタッフが選ぶ防災グッズ8選

いつものもしも

スタッフのおすすめ

2024/08/31

こんにちは。無印良品ルミネ大宮です。

月替わりで不定期に実施している、「学生スタッフおすすめコーナー」よりお知らせです。
本日は8・9月の学生スタッフおすすめ売り場をご紹介いたします。
いつものもしも


今回のテーマは「くらしの備え。いつものもしも。」です。
2011年に甚大な彼害をもたらした東日本大震災をきっかけに、それまで国で推奨されていた備蓄量が3日分から7日分に変わりました。
災害が発生するとお店でモノが買えない、電気・ガス・水道が使えない厳しい生活を強いられることがあります。
そのような災害に備えて、無印良品は公式的に「いつものもしも。」と題して様々な知識や知恵を提供しています。

今回はこの「いつものもしも。」に関連する商品をスタッフがピックアップした売り場となっております。これ以外にもたくさんの商品が無印良品では販売されていますので、この機会に皆様の「いつものもしも。」への関心が高まることを期待しております。
 



〈もしものあかり〉 
停電で電気がつかない。屋外で暗闇で生活しなければならない「もしも」があるかもしれません。そんな時には簡易電池で動くライトや一定時間燃焼するキャンドルが非常に役立ちます。
 
いつものもしも

LEDランタン 消費税込 3,990円
屋内外で使える防沫仕様のランタン。乾電池を動力とし、お好みの明るさに無段階で調整でき、揺らぐような灯りも楽しめます。
使用電池 単1形アルカリ乾電池×3本(別売)
●少々の雨や水しぶきに当たっても大丈夫なIPX4(防沫形)
●LED光源なので、虫が寄り付きにくい
●明るさ調整可能。キャンドルモードはろうそくように揺らいだ明かりを感じさせてくれます。

キャンドル ミニ 無香タイプ/12個入 消費税込 390円
ミニタイプのキャンドルセット。燃焼時間1個につき約4~5時間と大きさの割には長持ちの商品です。1セット備えておくだけでも安心です。
※キャンドルホルダーは別売りです。



〈もしもの避難〉
「もしも」はいつ来るかわかりません。避難に備えて日ごろから避難用具の用意等、避難時の備えをしておくことが大切です。また急ぎの避難には靴を履く時間がないかもしれません。割れたガラスや荒れた地面をはだしで歩くのは危険です。
 
いつものもしも

トートにもなる 巾着リュックサック 22L 消費税込 2,990円
トートにもなるリュックサックです。生地には撥水加工を施してあります。軽い素材で作られているため、必要のない時にはたたんで小さくしまうこともできます。また、入れ口が大きく開くため「もしも」の動転しているときでも安心です。そして手持ちがついているためリュックとして使わないときにはトートバックとしても使える優れものです。

洗えるクッションスリッパ  消費税込 1,290円
かかと部分にくぼみのあるクッション性の良いカップインソールを使用してあり、長時間履いても疲れにくくなっております。踵を合わせて履くことでしっかりとした履き心地です。底には滑りにくいコーティングを施しているため、もしもの際の避難や仮履きに最適です。



〈もしものエチケット〉
過去の震災に共通して言えるのが「水道が使えない期間が最も長い」ということです。水道が止まると「歯磨き」や「入浴」ができなくなり、そして「トイレ」も使えなくなってしまいます。なんとかなるだろうと思いがちですが、実は健康へのリスクがとても高く、場合によっては命の危険性も伴います。しっかりとした備えをしておくことをおすすめします。
 
いつものもしも

ノンアルコール ウェットティシュー 80枚入 消費税込 99円
水を主成分に使い、無香料、アルコールフリー、パラベンフリーで仕上げているため、手肌にやさしいウエットティッシューです。水の使えない環境で、手肌だけでなく道具等の清掃にも役立ちます。

水のいらないシャンプー 100mL 消費税込 890円
保湿成分としてカキタンニン、リピジュア(R)(ポリクオタニウムー51)、ヒアルロン酸を配合している商品です。水で洗い流すことなく、髪と頭皮をすっきり保つことが出来るため、入浴出来ないときに役立ちます。
 
・合成香料無添加・無着色・無鉱物油・弱酸性・パラベンフリー・シリコンフリー  
◎ご使用方法:頭皮に適量スプレーし、指でなじませてください。
頭皮のべたつきが気になるときは、タオルなどで拭き取るとよりすっきりとした仕上がりになります。



〈もしものごはん〉
非常時には近所のスーパーやコンビニから食料が売り切れる、また交通手段がなく食料を調達できないといった点から食料不足に陥ることが多いです。そんな「もしも」のために日頃から非常食を備蓄することは大切です。

また無印良品では備蓄の際の手法としてローリングストック法を推奨しています。

〈ローリングストック法〉
「非常食は長期保存できるものにしないと…」と思っていませんか?
ローリングストック法を活用すれば、「もしも」のときでも、おいしく・温かく・安心する食糧を備えておくことができます。一人分4日計算で12食分用意して、月1回、「もしものご飯」を味見してみましょう。減った分またストックして、自分好みの非常食セットを作っていきましょう。

このように月一回食料を一定数消費し、消費した分を買い足していく備蓄手法です。これを行うことにより消費期限が切れることなく好みの食材をストックすることが出来ます。無印良品ではこのローリングストック法に最適なレトルト食材等を多数ご用意しております。非常時の疲れた身体を温かいスープ、味噌汁が癒してくれます。スープは湯せんで、フリーズドライの味噌汁はお湯を注ぐだけで簡単に食べられます。

 
いつものもしも


1/3日分の野菜を使ったスープ 200g(1人前) 消費税込み350円
災害時にも日常の中でも不足しがちな野菜を手軽に食べることができればと考え、開発されています。
賞味期限は未開封の状態で最長2年となっているため、備蓄に最適な商品です。

目盛り付きドリンクボトル 約500mL 消費税込み250円
量がわかりやすいよう目盛りを入れたボトルです。氷止めの内蓋がついています。
【デザイン】
軽くて持ち運びしやすく、スポーツ、アウトドア、レジャー、キャンプ、オフィスなど場所を選ばずあらゆるシーンでの水分補給に活躍します。
透明なので残量もひと目でわかりやすく、常温で飲みたい方にも便利です。
肩の負担を軽くする 撥水リュックサックのサイドポケットにもちょうどよく収まります。
【容量】
530ml(満水容量)
【形状】
直飲みタイプ・口が広く洗いやすいです。
【メモリ付き】
ドリンクの量がひと目でわかる「容量目盛り」付きのボトルは、飲む量をコントロールしたり、粉末のスポーツドリンクを溶かしたりするときに便利です。

 
いつものもしも

無印良品ではこの他にも多くの防災用品を揃えております。(当店取り扱い対象外商品もございます。)
ぜひこの機会に無印良品の「いつものもしも。」をご家庭に取り入れてみてはいかがでしょうか。
9月1日の防災の日をきっかけに、準備を見直してみるのもおすすめです。
特設の売場は駐車場側の出入口横にございます。
売場POPのQRコードを読み取ると、商品の使い方・備え方などの詳しい情報を見ることもできますので、是非合わせてご覧ください。

皆様のご来店心よりお待ちしております。


無印良品ルミネ大宮

関連商品