こんにちは。
冬の足音がだんだんとやってきて、朝晩と冷える日が続きますね。
今年はいつもの年よりも健康に気を付けて過ごした年でしたが、
気を抜くことなく、寒さ対策をしていかなくてはいけません。
今回は、寒さ対策におすすめの「綿であったかインナー」「綿とウールで真冬もあったかインナー」
をご紹介します。
綿素材を多く使用しており、やわらかく伸びがよいインナーです。
衣服内の湿気を吸収して発熱する天然の機能性素材の綿。
洗濯を繰り返しても、機能は低下せず、いつまでもあたたかさが続きます。
化学繊維を使用している発熱インナーは、肌の水分を蒸発させて発熱しているものが多いそうです。
綿であったかインナーは、肌の油分を過剰に吸収することのない綿を使用しており、
乾燥しがちな冬の肌にやさしい素材です。
【婦人】
・綿であったかインナーシリーズ 税込 790円
(Uネック・Vネック・レギンス)
・綿とウールで真冬もあったかインナー 税込 1490円
(長袖・Uネック・レギンス)
・綿であったかインナー
袖を通したときから肌に心地よくなじみ、伸縮性のある生地で肌にフィットします。
あたたかみのある風合いで、帯電しにくい素材なのでウールのニットなどを重ね着しても、静電気が起きにくいことも特長です。
Uネック・Vネック共に上に着る服に響かないように、首元が少し開いています。
肌寒いと感じる日に、おすすめです。
ほどよく肌にフィットするのでより温もりを感じられます。
・綿とウールで真冬もあったかインナー
先ほどの綿であったかインナーより少し厚手の生地。
名前の通り、真冬もあったかインナーです。
天然の機能素材 ウールを綿で包んだ糸を使い、暖かく、保温性に優れる天然素材のあったか肌着です。
綿であったかと同じUネックですが、首の開きは狭く、背面も背中をガードしてくれています。
Uネック八分袖と同じなのですが、比較的綿とウールの方が、袖も長く仕上げています。
また、毎日ストレスなく着られるよう、両インナー共に、脇の縫い目をなくし、ごろつきを抑えました。
洗濯表示のタグがチクチクしないように、タグを使わずに転写プリントを使用しています。
また、店舗では現在プラパッケージと紙パッケージがございますが、商品に違いはございません。
無印良品では環境に配慮し、地球によい暮らしを目指して、パッケージをプラ素材から紙素材に切り替えを行っております。
地球環境とともに生きていく、無印の考え方です。
天然素材の綿を使っている肌にやさしいあたたかいインナーで
あたたかい冬を過ごしてくださいね。
無印良品 近鉄あべのハルカス