こんにちは。
今日はポリプロピレンファイルボックス用ポケットのシリーズをご紹介します。
深さのある「ポケット」
小さなものを仕分けてしまえる「仕切付ポケット」
スリムな「ペンポケット」
サイズはこの3種類あります。
まずは基本の使い方。
名前の通りファイルボックスに引っかけて使います。
例えば、アルバム作りに一緒に使うハサミを立てておいたり。
あるいは、アロマオイルやお香を取り出しやすくしてまとめて管理したり。
ファイルボックスの内側でも外側でも引っかけられます。
もう一つの使い方。
ポケットを引っかけられる段差の付いた「マグネットバー」に引っかけて使います。
キッチンで活躍するチェックリストやチューブ絞り器、袋止めクリップを収納してみます。
チェックリストとペンを立てておいて、買い物のメモをできるセットに。
チューブ絞り器と袋止めクリップを仕切付ポケットに入れて一目で見分けられるように。
冷蔵庫に付けておけば必要な瞬間にサッと取り出せてとても便利ですよ。
スタッフのおすすめの使い方もご紹介します。
コンセントの配線の見た目がすっきりする「スチールタップ収納箱フラップ式」と組み合わせて使います。
開口部の正面にポケットを引っかけ、スマホなどの充電場所に。
タップ収納箱の上面にスマホを置くとタップ収納箱が開ける邪魔になりますが、ポケットがあると困りません。
さらに「ポリプロピレンファイルボックススタンダード用キャスターもつけられるフタ・幅10cm用」と「ポリプロピレン収納ケース用キャスター」を組み合わせればもっと便利になりますよ。
あったらいいなの収納に。
ポリプロピレンファイルボックス用ポケットをぜひご活用ください。
無印良品 近鉄あべのハルカス