【ミウィ橋本】つくって楽しい見て嬉しい、食べておいしいクリスマスバウムリース!

バウムリース

スタッフのおすすめ

2024/12/06

こんにちは、無印良品ミウィ橋本です。

あちこちでクリスマスソングが聴こえ、外を歩けばクリスマスカラーの街並みに変わり、いよいよワクワクするクリスマスシーズンに突入しましたね。

クリスマスシーズンになると、SNSでは特大バウムアレンジしてクリスマスケーキを作っている投稿を見かけます。
そんなバウムアレンジを気軽にやっていただけるよう、バウムクーヘンにクリスマスリースのようなトッピングができるキットが発売されました!
 
クリスマスバウムリース

【自分でつくる クリスマスリースバウム バニラ】
【自分でつくる クリスマスリースバウム チョコ】
税込¥1,990

 
完成がこちら

こんなにかわいいバウムリース♪


今回はこちらのバニラを作っていきましょう。
 
材料

材料はこちら
必要な材料は全て揃っているので、ゴムベラやボウルなどを用意するだけで始められるんです。そんな気軽さがポイント♪

 
チョコペンをあたためます

ボウルなどに(私はマグカップでやりました)約40~50度のお湯を入れ、ペンチョコを温めておきます。

 
ナッツ砕いておきます

付属のアーモンド、クランベリーの一部を細かくしておきます。アーモンドは小さな袋に入れて、丈夫な厚いグラスの底でぎゅっと潰すと楽ですよ。
トレーにラップを敷き、付属の棒をスタンバイ。

 
チョコツリー

ペンチョコでツリーを作り、固まる前に砕いたナッツとクランベリーで飾り付けをし、冷蔵庫で冷やしておきます。
これ、難しそうに見えて案外簡単にできます♪
私も最初は「ええ・・」って思いましたけどちゃんとできました!

 
粉糖みどり
 
緑粉糖に加水

別のボウルに緑粉糖をいれ、水小さじ1と1/2を少しずつ加え、なめらかになってツヤがでるまでゴムベラで混ぜてアイシングを作ります。
固さの目安は、スプーンで持ち上げたときにアイシングの崎が少し倒れるくらいです。

 
デコレーション

アイシングをバウムの上と外側を塗るようにゴムベラの背を使ってのばしながらデコレーションしていきます。
いかにここをかわいくするかに気合を入れました。楽しかったです。

アイシングが乾かないうちに、アーモンドやクランベリーをトッピング、その上に茶こしを使って粉糖をお好みの量ふりかけてください。
この作業、すごく好きです。


 
ジンジャーマンとブーツ

仕上げはかわいいジンジャーマンとブーツ、冷やしていたチョコのツリーを飾って・・・


 
完成

できあがり!!
グリーンとベリーの赤がクリスマス感を引き立てますね。

 
クリスマスバウムリース チョコ

チョコも作ってみました♪
こちらはチョコを作るのに牛乳を使います。
チョコも可愛いですねー

 
バニラとチョコ

材料が揃っているキットなので、お友達やお子さんと一緒に楽しみながら作ることができます。(チョコは牛乳だけ用意が必要です)
私は一人で作ってたけど楽しかったです。

 
売場にあります
 
断面もかわいい

こちらはミウィ橋本のお店に飾ってあるので、ぜひご覧くださいね♪

いかがでしたか?

ゼリービーンズや、クリスマス限定のオーナメントクッキーなど、ぽち菓子を使ったアレンジも楽しい【自分でつくる クリスマスリースバウム】、ぜひみなさんにも作っていただきたいと思うおたより担当でした♪

それでは次回もお楽しみに♪

無印良品ミウィ橋本ではおすすめの商品など様々な情報を配信しております。
店舗フォローするといち早く情報が届きます。
 
おたよりフォローお願いします

この記事画面の右上にあるフォローボタンをタップ。白からエンジ色になればフォロー完了です。

MUJI passportはフォローした店舗や、その場の近隣の店舗から情報が届くだけでなく、お買い物やさまざまなサービスのご利用でマイルがたまる『MUJIマイルサービス』、くらしのお手伝いをする『インテリア相談会(オンライン)』の予約など便利な機能がたくさんあります。
まだお持ちでない方は、ぜひダウンロードしてくださいね。

 
無印良品 ミウィ橋本
 

関連商品