【ミウィ橋本】0次の備え、持ち歩く「防災ボトル」を作りませんか?

防災ボトル

スタッフのおすすめ

2024/01/19

こんにちは、無印良品ミウィ橋本です。

この年明けから大きな災害が起こったり、先日の1月17日は「阪神、淡路大震災」から29年目だったりもあり、この数日お客様からも防災グッズに関してのお問い合わせも増え、みなさんの防災意識が高まっているようです。


おうちに備える防災グッズは備えている方も多いと思うのですが、このような災害はいつ、なんどき起こるか分かりません。


そう、家にいるときだけではなく、外出中に起こる事だってあるんです。




【0次の備え】という言葉をご存じでしょうか。


0次の備えとは、外出先で災害などの非常事態が起こった時のことを考えて、常に「もち歩く備え」のことです。

外出先でそのようなことになった際、持っていたら便利なもの、役立つものをボトルに詰めて携帯できるようにし、ご自宅や避難所までの間を安全に移動するための数時間から一晩を過ごすことができるように備えるものです。


そんな備えを無印良品の「目盛り付きドリンクボトル(500mL)」で作りませんか。



 
衛生用品ボトル

この500mLボトルの中には


 
中身

●不織布マスク
●耳栓
●除菌シート
●歯みがきシート
●ばんそうこう
●大判ボディシート

を入れてみました。


他にも常備薬を必要な分、ホイッスル、ハンカチなどの布製品、メモや紙幣、あとは案外ボールペンなどの筆記用具が欲しかった、という声があったのを聞いたので、筆記用具なども入れておくのをおすすめします。


 
お菓子ボトル

そしてこちらにはお菓子を。

飴やラムネ、アーモンドチョコを入れてみました。

避難先で心細いときに甘いものを体に入れると少し安心しますよね。
特にお子様に持たせるときは、飴やチョコを少しだけ入れておくことをお勧めします。


500mLのボトルなので、入れられるものの数には限りがありますが、何を入れるか、そういうこともご家族で話し合ったりして決めていくのも日々の防災意識の共有として良いのではないのでしょうか。


なにかあってもこれを「持っている」、「持たせている」、という心のお守りにもなります。


ぜひみなさんも「防災ボトル」、作ってみてはいかがでしょうか。




災害は、忘れたころに、やってくる。



無印良品ミウィ橋本ではおすすめの商品など様々な情報を配信しております。
店舗フォローするといち早く情報が届きます。
 
おたよりフォローお願いします


この記事画面の右上にあるフォローボタンをタップ。白からエンジ色になればフォロー完了です。

MUJI passportはフォローした店舗から情報が届く『from MUJI』だけでなく、
お買い物やさまざまなサービスのご利用でマイルがたまる『MUJIマイルサービス』、
くらしのお手伝いをする『MUJI support』の予約など便利な機能がたくさんあります。
まだお持ちでない方は、ぜひダウンロードしてくださいね。

 
無印良品 ミウィ橋本
 

関連商品