【イオンモールKYOTO】本の収納はコレ!! インテリアアドバイザー通信#56

【イオンモールKYOTO】本の収納はコレ!! インテリアアドバイザー通信#56

MUJI Support/インテリアアドバイザー

2021/05/25

5月も後半になりやっと新しい生活に慣れてきたころではないでしょうか。
新しいものも増えた後の整理はできていますか?しまい方が分からなったりそのまま積んでしまったりしていないでしょうか?

そんな方に今回は本の収納仕方についてお話します。

本の収納といえばブックスタンドを思い浮かびますよね。
でもサイズが合ってないと倒れてしまったり、機能性を重視すると見た目が気に入らなかったり、ファイルボックスに入れても使いにくかったり・・・
みなさんも一つは思い当たる節があるのではないでしょうか。

見た目も使いやすさも重視したい!!という方には
アクリル仕切りスタンドがおすすめです。
 
【イオンモールKYOTO】本の収納はコレ!! インテリアアドバイザー通信#56

自立をしてくれるので倒れる事もなく、透明なので悪目立ちしません。
上の写真、2つ使っているんですけど分かりにくいですよね。
ファイルボックスみたいに前に仕切りが無いので取り出すのも戻すのもラクチンです。
 
【イオンモールKYOTO】本の収納はコレ!! インテリアアドバイザー通信#56

本のサイズが合わないときは
 
【イオンモールKYOTO】本の収納はコレ!! インテリアアドバイザー通信#56

このように横向きに使ってもOK
少し不安定にはなりますが、本はピシッと並んでくれます。


またアクリルは透明なので90度回転させて・・・・
 
【イオンモールKYOTO】本の収納はコレ!! インテリアアドバイザー通信#56

このように好きな表紙を飾ることもできるんです。
好きな雑誌や絵本の表紙をこのように飾ることができれば収納も楽しくなってきますね。


いかがだったでしょうか??
ちょっとした収納術ですがこれだけで一気に使いやすくなりますよね。

本や雑誌の収納にお困りの方は是非トライしてみてください。

他にも収納の事でお困りの方はぜひインテリアアドバイザーにご相談ください。
引出の中の収納から部屋のトータルコーディネート相談まで様々な困りごとを解決できるお手伝いをしています。

こちらから予約いただけます。インテリア相談会予約
オンラインの相談も募集しております。ご来店が難しい方はそちらもご利用ください。

ご予約・ご来店お待ちしております。


イオンモールKYOTO

関連商品