今回ハウスウェア売場からご紹介するのは、「液体とニオイが漏れない バルブ付き密閉ホーロー保存容器 深型・中」です。
こちらはお料理の保存に向いている商品となっているのですが、今回は本商品の真のポテンシャルをご紹介します。
まず、ホーローとは一体何者なのかをご説明します。
ホーローは鉄やアルミニウムなどの金属にガラスの成分を高温で焼き付けたものです。金属特有の強さと熱の伝わりやすさ、そしてガラス特有のさびにくさや光沢の美しさを合わせ持っています。
また、ニオイが付きにくいという点も、保存容器として嬉しいポイントですよね。
ニオイの強いカレーや麻婆豆腐を2,3日保存していても一度洗うとニオイはほとんど感じられません。
さらに密閉できるようにバルブ(栓)もついており、ニオイが容器の外に漏れにくくなっています。
ちなみに、容器を開閉する際には、普段は閉じているバルブ(上の画像)を上に押し上げる(下の画像)とスムーズに開閉できます。
それではいよいよ本題に入ります。このホーロー容器は作ったお料理を保存することだけがすべてではありません。
なんと・・・直火調理やオーブン調理にも使っていただけます。
今回はオーブンを用いたパン作りをご紹介します。
(直火調理に関しては次のおたよりでご紹介します。)
材料を混ぜて、こねこねし、発酵させたものをホーロー容器に入れてオーブンで焼くだけで簡単においしいパンが焼きあがりました。
そしてホーロー容器は保存容器なので、そのままフタをするだけであっという間に保存できます。
同じ要領で無印良品にて販売されている「自分でつくる ガトーショコラ」も作ることができました。
こちらは商品に型が付いているのですが、一度に食べずに保存しておきたい場合はホーロー容器で作ると、そのまま保存ができてオススメです。
たかがホーロー容器、されどホーロー容器 と言えるくらいホーロー容器にはポテンシャルが秘められています。
ぜひお料理の際に、そのポテンシャルをご自身の目で確かめてみませんか。
無印良品 イオンモールKYOTO