こんにちは!夏休みがはじまりましたね。
夏の予定はお決まりですか??
イオンモールKYOTOでは、夏のワークショップやイベントが盛りだくさんです。
まず店内のワークショップは・・・
■海のカケラの耳飾りづくりワークショップ
https://www.muji.com/jp/ja/event/event_detail/?selectEventId=3810
海に流れ着いたガラスのカケラ。シーグラスは角が取れてコロンときれいな形になるまで短くても30年の月日が必要だそうです。
長い年月をかけひとつとして同じ形のない海のカケラを使って、あなただけのオリジナルの耳飾りをつくってみませんか?
日時:7/29(金) ①10:30~12:00 ②13:30~15:00
場所:無印良品店内OpenMUJIスペース
講師:mildepapilio 小畑香織
参加費:2,500円(消費税込み)
※おこさまは保護者同伴でお願いします。
※持ち物は特にございませんが、細かい作業となるため眼鏡が必要な方はご持参ください。
■親子でつくる2タイプのアロマソルトワークショップ
https://www.muji.com/jp/ja/event/event_detail/?selectEventId=3951
夏休みの楽しいひとコマに親と子ペアの創作をしませんか?
ちがうタイプのカラーアロマソルトを一つずつ作ります。
香りやカラーを選んで、子どもは瓶にデコする作業もあり、楽しいこと間違いなしです。つくる時間とつかう時間を楽しみましょう。
日時:8月5日(金)・6日(土)
①10:10~11:10
②11:30~12:30
③13:00~14:00
場 所:無印良品 イオンモールKYOTO 店頭吹き抜けイベントスペース
参加費:2,500円(消費税込)
講 師:SPOON 永井悦子
※お子様は保護者同伴でお願いします。
---
■ くふうするタネ ~種の標本をつくろう~
https://www.muji.com/jp/ja/event/event_detail/?selectEventId=3950
普段、花屋でドライフラワーを使った制作をしていると色々な形の花や木の実を扱います。何のためにそんな形をしてるのか、どうしてそんなに沢山の種をつけるのかなどなど、植物の不思議がたくさん気になります。調べてみると、タネは生きていくためにたくさん工夫している事がわかってきました。植物なのに感じる心があって、考える頭があるみたいです。集めたタネを紙に貼ったり気付いた事を書いたりしよう。
日時:8月5日(金)・6日(土)
①11:00~12:00
②13:00~14:00
③14:00~15:00
④15:00~16:00
場 所:無印良品 イオンモールKYOTO 店頭吹き抜けイベントスペース
参加費:1,000円(消費税込)
講 師:oriori 松田裕美
※お子様は保護者同伴でお願いします。
※ハサミを使用します。
※当日は予約不要の「お花すくい」1回200円(消費税込み)も開催します。
---
そしてお店を飛び出してのイベントは・・・
■ 京都・嵯峨野でかかしをつくろう
https://www.muji.com/jp/ja/event/event_detail/?selectEventId=3999
5月に手植えで田植えした古今嵯峨米の稲が実り始める前、案山子(かかし)づくりを行ないます。作成した案山子は稲刈りシーズンの9月中旬まで稲穂を見守ってもらいます。
ぜひ参加者の皆さんで、色とりどりの楽しい案山子をつくりましょう!
日時:8/7(日)10:00~
集合場所:京都府京都市右京区嵯峨大沢落久保町8-2
※現地に直接集合になります。
■参加費:1,000円・中学生以下500円(消費税込)
※お子様は保護者同伴でお願いします。
※汚れても良い服装でお越しください。
※かかしに着せ付けてもよい不要な衣服や帽子等がございましたらご持参ください。(ご返却は出来かねます)
講師:アドプランツ 増永滋生
夏の自由研究や宿題のヒントに。
イベントに参加してみて下さいね。
お申し込みはリンクからか、店頭にてスタッフにお問い合わせ下さい。
皆様のご参加をお待ちしております。
無印良品 イオンモールKYOTO