【名古屋名鉄百貨店】自分のお気に入りを見つける|香り工房

【名古屋名鉄百貨店】香り工房

スタッフのおすすめ

2021/02/08

日常の中の楽しみのひとつ、香り。
おいしいごはんの匂いや、愛猫の匂い、育てている植物の香り。

日常の中には様々な香りがありますが、自分の好みの香りを見つけて楽しんでみませんか?


無印良品 名古屋名鉄百貨店には、【香り工房】というコーナーがあります。
【香り工房】では、アロマテラピストがつくった60種類のブレンドエッセンシャルオイルのレシピの中からお気に入りの香りを選んで買うことができます。


香りが決まったら、サイズ選び。
 
【名古屋名鉄百貨】香り工房


ブレンドエッセンシャルオイル
10ml(写真左) 消費税込1,575円
30ml(写真中央) 消費税込3,500円

ブレンドインテリアフレグランスオイル(ラタンスティック別売)
60ml(写真右)消費税込2,200円



ちなみに、選んだ香りは香り工房スタッフがひとつひとつ丁寧にその場で調合(ブレンド)します。
 
【名古屋名鉄百貨店】香り工房
【名古屋名鉄百貨店】香り工房
【名古屋名鉄百貨店】香り工房


60種類もあるとわくわくする反面、どうやって選ぼうか迷ってしまいますよね。
そんな時は、ぜひ無印良品 名古屋名鉄百貨店の香り工房スタッフにご相談ください。



今日は香り工房の担当スタッフに、香り選びのコツを聞いてみました。

まよった時はまず、どんな時・どんな場所で香りを使いたいのか想像してみましょう。

在宅ワーク中のリビング?
夜眠る前の寝室?
いろんな人の出入りがある玄関やお手洗い?

そうやって考えてみると、選択がしやすくなってきます。



在宅ワーク中のリビングであれば、ポータブルアロマディフューザーで、しゃきっとできるすっきりした香り。
家で作業となると切り替えが大切。
MCL2(ペパーミント・ラベンダー・レモン・オレンジ)のパワフルでクールな香りで、お仕事モードに切り替えてみるのも。


眠る前の寝室であれば、コードレスアロマディフューザーでリラックスできる香り。
FAT1(ラベンダー・ベルガモット・ティートリー・レモン)のやさしい香りで癒されてみてください。


玄関やお手洗いであれば、アロマストーンで。
ブレンドエッセンシャルオイルの中でも1番人気のCBO2(グレープフルーツ・レモン・オレンジ・ゆず)の香りもおすすめです。
さわやかな柑橘の香りに癒されます。


あくまでも一例ではありますが、どの香りをどんな方法で楽しむのかまよった時は、どんな時・どんな場所で使うのか想像して選んでみてくださいね。




ここまで詳しく教えてくれた香り工房担当スタッフに、お気に入りのブレンドエッセンシャルオイルも聞いてみることに。
元々香水など香りのあるアイテムは好きで、無印良品で働くようになってからもっと興味がわいて勉強しているという彼女。
どんな香りがお気に入りなのでしょう?
気になりますね。
 
【名古屋名鉄百貨店】香り工房


「わたしのお気に入りは、香り工房のある無印良品限定でその場で調合しているブレンドエッセンシャルオイルです。
中でも『HBR1』という香りがお気に入り」
 
【名古屋名鉄百貨店】香り工房


「『HBR1』はハーバルシリーズのリフレッシュのラインです。
ひのき・ラベンダー・ローズマリーというリラックスできる香りに、ひとクセあるユーカリの香りをブレンドしているのがポイント。
これにより、リラックスもリフレッシュもどちらの場面でも使用できる優等生になっているんです」


これはおすすめされなかったら、わたしは選んでいなかったかもしれないチョイスです。
わたしも改めてこの香りを試してみました。
単品では苦手なユーカリの香りですが、『HBR1』から感じるユーカリは苦手じゃなかったんです!
これを彼女に伝えると「そうでしょう、そうでしょう」と自信満々の顔でこれもブレンドの良さなのだと言っていました。


「香り工房では、ブレンドエッセンシャルオイルと同じ香りのインテリアフレグランスを調合することもできます。
リビングと寝室で使い分けるなど、場所を問わず同じ香りを楽しめますよ。
もし、お気に入りのブレンドエッセンシャルオイルができたら是非お試しください」

「人に話してみることで自分がどの香りがいいのかわかることもあります。
香り選びでまよったらぜひわたしに声をかけてくださいね」

 
【名古屋名鉄百貨店】香り工房



香り工房でお気に入りの香りを見つけてみませんか。


無印良品 名古屋名鉄百貨店