【名古屋名鉄百貨店】みんなで作るバウム投票数第4位は、北海道ならではの味|スタッフのおすすめ

ハスカップバウムの写真

スタッフのおすすめ

2025/07/06

 
 
長年愛され続けている無印良品のバウム。
 
 
この度、定番商品となったバウムをさらに愛される商品にするために、全国のスタッフとお客様を巻き込んで、新たな夢のバウムが作られたのです!
 
 
それが『みんなでつくるバウム』。
 
 
『みんなでつくるバウム』とは、日本各地の名産品をもとに全国のスタッフが考案した8種のアイデアから、みなさんの人気投票により上位5種が実際に商品になったバウムのこと。
 
10日間の人気投票で集まった投票数はなんと75,420票!すごい!
 
 
商品化された投票数1位から5位のバウムをランキング形式で紹介します。
 
 
 
 
今回紹介するのは、得票数12,010票、第4位にランクインした北海道地方の『ハスカップバウム』です。


 

 
 
丸い形と、ハスカップの紫色がかわいらしいバウム。
 
無印良品にいると棒状のバウムに見慣れているので、丸い形が新鮮で袋を開けた時から気分が上がりますね。

 

 
 
ところで、みなさんは【ハスカップ】を食べたことがありますか。
 
【ハスカップ】とは、ブルーベリーよりも酸味が強く、すっきりとした味わいが特長の北海道特産の果実。
 
 
生まれも育ちも愛知県の私は、ハスカップを食べたことがなく、ちょっぴりドキドキしながらハスカップバウムを食べてみました。
 
 
 

 
 
食べてみると、果実の酸味と甘みがじゅわっと感じられ、何個でも食べられると思うほど爽やかな味わい。
 
 
生のハスカップは取り扱いが難しいことから、ハスカップを使用したソースを二層にして作られているのですが、このバウムでハスカップのおいしさを知った私は、ぜひ生のハスカップを食べてみたいと思うほど気に入ってしまいました。
 
私のようにハスカップに馴染みがない方にも、ぜひ食べてみてほしいバウムです。
 
 
 
 
 

 
みなさんの応援したい!食べてみたい!という思いから生まれた『みんなで作るバウム』。
 
次回は、投票数第3位にランクインしたちょうどいい塩味が特長のバウムを紹介します。
 
 
次回も楽しみにお待ちください。
 
 
 
 
 
無印良品 名古屋名鉄百貨店
 

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→

関連記事

関連商品